こだわりさんちのレンコン揚げ❤の画像

Description

実はこだわりさんちのレンコン揚げは娘たちのおやつです(*^^)レンコンの糸をむにゅーと引きながら揚げたてをつまむのです♪

材料

大さじ3
大さじ1
・塩
ひとつまみ
80cc
5枚程度
 
□れんこんをつける酢水
1リットル程度
□揚げ用油
適量
□てんぷらつゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    れんこんは3節使いました。繊維をなるべく壊さないように、縦に4~6等分にして、1Lに大1の酢水に10分つけておきます。

  2. 2

    写真

    衣の大葉はみじん切り

  3. 3

    写真

    2に水80㏄加え、衣を作っておきます。
    かなりサラサラですが、素揚げの感覚でほとんどレンコンそのものの味になります。

  4. 4

    写真

    1のレンコンをざるにあげ、キッチンペーパーで水気をよく切っておきます。

  5. 5

    写真

    3の衣によく混ぜます。菜箸より、使い捨て手袋等でわっしわっしと♪

  6. 6

    写真

    揚げ油は180℃に上がったら、5のレンコンを入れて約4分。1分過ぎたら、くっついたレンコンを離してあげてください。

  7. 7

    写真

    レンコンが浮いてきたらOK。キッチンペーパーにあげます。

  8. 8

    写真

    熱々をてんぷらつゆにつけながらどうぞ(#^.^#)

  9. 9

    写真

    梅干し、ちりめんじゃこ、刻み大葉のおにぎりがあっさりして合います。

  10. 10

    写真

コツ・ポイント

とにかく熱々がおいしいです(*^^)v
ポイントはレンコンの繊維を壊さないように、縦に大きめに切ること。
片栗粉メインであっさりとほとんどレンコンの味そのものです。
大葉を青海苔に変えて磯辺揚げでもおいしいです。

このレシピの生い立ち

私がレンコンが大好きなのですが、衣が胃にもたれるので、片栗粉を多めにしたら、おいしくて!
揚げるそばからつまみ食いの娘たちのおやつになってしまいました。
レンコンは繊維も多く、体を温めるので、おやつとしてもおススメです!
レシピID : 2948847 公開日 : 15/01/03 更新日 : 15/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート