一石二鳥の塩豚&スープの画像

Description

お鍋一つでコトコト煮込んだら...あらら?2品も出来ちゃった♪
豚肉は塩漬けして2~3日が食べ頃。

材料

300gくらい
小さじ1
こしょう
少々

作り方

  1. 1

    〔肉仕込みの日〕
    豚肉に塩こしょうをすり込む。ラップを巻いて、ビニール袋に入れて、冷蔵庫へ。
    2~3日後あたりが食べ頃です。

  2. 2

    〔煮込みの日〕
    たまねぎを切り、鍋に入れます。たまねぎがほんのり顔を出す位に水を加え、ふたをして、弱火でコトコト煮こみます。

  3. 3

    その間ににんじんを細切りに。
    いちょう切りでもOK!じゃがいもも、カレーよりは少し小ぶりな感じに切ります。(火の通りを早くするため)

  4. 4

    たまねぎが透き通ったら、にんじん・じゃがいもを加え、そのままもう少しコトコト煮こみます。
    焦げ付きそうなときは、水を少し加えましょう。
    ふたするのも忘れずに!

  5. 5

    にんじんがしんなりしてきたら、肉をラップから外して鍋に入れます。(塩抜き不要)肉が隠れる位の水を加え、中火にして煮込みます。

  6. 6

    お肉がどうしても顔出しちゃう場合は、落し蓋をすればOK!ふたを乗せておかないと、水分が飛びすぎちゃうので注意!

  7. 7

    スープは、味を見て、塩加減を調節してください。

  8. 8

    肉から透明の汁が出てきたら火を止めて、そのまま1時間位放置。この間に、流れ出た肉のうまみが肉に戻るんだって!!

  9. 9

    肉を食べやすい厚さに切り分け、温めなおしたスープとともにいただきましょう☆

コツ・ポイント

肉のうまみだけで十分おいしくなるので、コンソメ等だしは不要です。 1時間かけて、肉汁を肉に戻すのがポイント!これでしっとりしたお肉になります~♪ お肉は、そのままでもおいしいですが、ポン酢やしそ醤油(しそにしょうゆをかけたもの)でもおいしいです。

このレシピの生い立ち

紅茶葉の簡単ハムさえも作るのが面倒になって、さらに楽して作れないかなーと、考えた。 akkoさんのマクロビ料理、taka先生のおいしいスープレシピ、watermelonさん、アシTさんの塩豚情報...いろんな人のアドバイスを小耳に挟みながら、出来上がった料理です。皆様、ありがとう!!
レシピID : 295147 公開日 : 06/10/29 更新日 : 06/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート