我が家のかにたま~(*゚Q゚*)の画像

Description

卵が美味しい♪うちのオリジナルかにたまです!!あんかけがおいしいです♪

材料 (2人分(2枚分))

3個
8本
1/2本
2、3枚
1/2束
みりん
25cc
しょうゆ
25cc
砂糖
大1/2さじ
大1/2さじ

作り方

  1. 1

    干ししいたけを軽く水洗いする。深めの耐熱皿などに150ccの水と干ししいたけを入れ、ふわっとラップをかけレンジで2分ほど加熱する。そのまま、5分ほどおく。干ししいたけをとりだし、戻し汁はとっておく。

  2. 2

    小鍋にしいたけの戻し汁、みりん、しょうゆ、砂糖、酒を入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、水溶き片栗粉を少しずつ加え、好みのとろみになったところで火を止める。

  3. 3

    かにかまは、細かくさいておく。にんじんは半分に切って、縦に薄く切り、千切りにする。干ししいたけも千切りにし、にらは3センチくらいに切っておく。ボウルに卵を割りほぐし、白身を切るようにしっかり溶いて、かにかまを混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    小さめののフライパンに油をひき、中火でにんじんと干ししいたけを炒める。全体に油がなじんだら、水大さじ1を入れ、火が通るまで炒める。にんじんに火が通ったところで、にらを入れ、強火でしんなりするくらいまで炒める。

  5. 5

    写真

    卵とかにかまのボウルに4を混ぜ合わせる。先ほどのフライパンに油をひき、強火で4の半分を流し込み、菜箸でぐるぐる混ぜる。半熟になったところで、真ん中に寄せ集め、ひっくり返す。裏面に焼き色がついたら、お皿にもってあんかけをかけてどうぞ。

コツ・ポイント

干ししいたけのレンジ加熱は、目安なので加減してください。卵はLサイズです。Mサイズは4個でもちょうどいいかと思います。フライパンは、小さめのものがやりやすいと思います。今回は、にらがあったのでにらでやりましたが、季節には、たけのこを入れてもおいしいです。うちは、ご飯にのせてかにたま丼にしてよく食べます♪

このレシピの生い立ち

別のものを作ったときに、あんかけだけたっぷりあまってしまって、かにたまのあんかけの味に似てると思って、自己流にかにたまを作ってみました~
レシピID : 296742 公開日 : 06/11/02 更新日 : 06/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
クック7NA4SM☆
子供たちにも好評でした! かに玉の素を買わなくて良くなりました(^_^)
写真
++よつば++
子ども達がごはんおかわりしてのっけて食べてました♪

ありがとうございます(^з^)-☆

写真
いいくん
韮の代わりにほうれん草で♪野菜多すぎて纏まり悪かったけどメチャ旨

返事遅く申し訳ありません…ありがとうございます(^з^)-☆

写真
pぽんた
残り二切れ(^ ^;)ふわふわでおいしかったよ〜♪

返事遅く申し訳ありません…ありがとうございます(^з^)-☆