大根と豚の角煮の画像

Description

大根と豚バラ肉をのんびり煮込んだもの。寒い日、こってりした物が食べたい時にどうぞ。

材料

M1本
700グラム
生姜
2かけ
砂糖
大さじ7
日本酒
50cc
しょう油
100cc
1束
練りからし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラかたまりを1センチ厚さに切り、生姜を皮ごと薄切りにし、鍋に入れ水をたっぷり入れ強火に掛けます。

  2. 2

    写真

    沸騰したら中火にし30分茹でます。別鍋で大根を2センチ厚さの半月切りにし皮も茎も全部下茹でします。

  3. 3

    写真

    鍋に下茹でした大根、豚ばら肉と生姜を入れ、水をひたひたに入れ中火に掛けます。沸騰したら、砂糖を入れ、火を止め冷まします。

  4. 4

    写真

    冷めて上に豚に油が固まったらスプーンで取り除き、中火に掛けます。沸騰したら日本酒を入れ火を止め冷まします。

  5. 5

    冷めて上に豚の油が固まったらスプーンで取り除き、中火に掛けます。沸騰したらしょう油を入れ、火を止め冷まします。

  6. 6

    写真

    冷めて上に豚の油が固まったらスプーンで取り除き、大根を取り分けます。鍋を中火に掛け、煮詰めます。煮詰まったら大根を鍋に戻し暖めます。出来上がりです。春菊は、茹でておひたしにします。皿に持った時添えてください。

コツ・ポイント

気長に煮ては、冷まし油を取り除く事を繰り返すだけです。時間がかかる分沢山作り、我が家では5人で2日間分のオカズになります。個人的には、まだ雪が降らないため大根が甘くないため砂糖が大目です。大根の甘みで砂糖を加減してください。油が強いので春菊の風味が効きます。好みで練りからしを付けて食べてください。

このレシピの生い立ち

残りの豚バラのゆで汁は、ペーパータオルでこし、大根の皮と茎で豚出汁の味噌汁を作ります。
レシピID : 298056 公開日 : 06/11/06 更新日 : 06/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート