血管プラークダイエット食223(ゴボウ)

血管プラークダイエット食223(ゴボウ)の画像

Description

ゴボウ茶を作り、煮たゴボウをノンオイルのキンピラにする。

材料 (3人分)

「御飯物」
3合
540cc
「汁物」
出汁
500cc
古代豆味噌
大さじ1、5
サツマイモスライス
6枚
大さじ半分
カブの茎みじん切り
大さじ1
ネギみじん切り
大さじ半分
「おかず長皿」
キンピラ
大さじ1
重ね漬け
一切れ
2センチ角2切れ
2個分
「お茶」
ゴボウ茶
150cc
「お造り」
〆たタイ
1/4匹

作り方

  1. 1

    写真

    白米を研ぎ、5
    回以上すすぎ、30分以上乾かし、30分以上水に浸してから炊く。炊けたらかき混ぜふっくらさせる。

  2. 2

    写真

    味噌汁は具を出汁にいれ沸かして味噌を溶かし入れ、ネギみじん切りを散らす。

  3. 3

    写真

    おかずは長皿に重ね漬け、ノンオイルキンピラ、こんにゃくササミカレー味のわさび豆乳ヨーグルト、フルーツを並べる。

  4. 4

    写真

    重ね漬けは白菜、ワカメ、煮干し、大根スライス、リンゴスライス、みかんスライス、キャベツを押し重ね甘酢漬けにしたもの。

  5. 5

    写真

    ノンオイルキンピラは、煮たゴボウと煮干しに醤油とみりんとゴマをかけ煮詰める

  6. 6

    写真

    後からおかずに自家製のタイ甘酢漬けをのせた。頭とウロコ、ワタをとり、塩漬け1時間、みりんと酢に1時間以上漬けた小鯛。

  7. 7

    写真

    ゴボウ茶はゴボウを少し煮た色付いたお湯。

コツ・ポイント

なるべく熱を加えていない生の物を採るようにする。

このレシピの生い立ち

シンプル、普通を心がけることは大事だ。定番、当たり前のおかずが安心感としてとても大事な存在だ。キンピラ、漬け物、刺身、味噌汁そして何より白い御飯は我々に安心感を与えてくれる。
レシピID : 3072208 公開日 : 15/03/17 更新日 : 15/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート