簡単なのに御馳走!手羽元の黒酢&昆布煮

簡単なのに御馳走!手羽元の黒酢&昆布煮の画像

Description

簡単なのに御馳走♪
手羽元だから安く仕上がります♪
しかもうまーーーーい♡
ビールにもあいますよ♪旦那さんも大喜び♡

材料

やまひここんぶ
1/3本
100㏄
15個くらい
しょうが
1かけ
にんにく
1かけ
ごま油
大さじ1強
紹興酒
大さじ2
A黒酢
大さじ4
Aしょうゆ
大さじ4
A砂糖
大さじ3
みりん
大さじ1
お好みで

作り方

  1. 1

    昆布だしをとる。
    沸騰したお湯1
    00ccに昆布を浸す。
    ※時短で取る方法
    ID:2730539

  2. 2

    しょうがは5㎜の薄切りに、にんにくは縦半分に切り、芯をとる。ミニトマトは洗ってヘタをとる。手羽もとに切り込みを入れる。

  3. 3

    鍋にごま油、にんにく、しょうがを加え火にかける。香りがしてきたら、手羽元を焼く。
    (フライパンより雪平がオススメ。)

  4. 4

    焼き色がついたら紹興酒を入れ、強火にし沸騰させる。①のだしと切っただしがら昆布、Aを加え落し蓋をして20分中火で煮る。

  5. 5

    ミニトマトを加え、さっと煮て、手羽元とミニトマトを器に盛る。煮汁にみりんを加えて煮詰めて、手羽元にかけて完成。

  6. 6

    お好みで水菜をあしらってもOK!

  7. 7

    写真

    【番外レシピ①】昆布だしではなく、水とたくさんの冷凍だしがら昆布を入れて作ってみました~♪

  8. 8

    写真

    【番外レシピ②】
    ミニトマトの代わりに大きいトマトでもアレンジ!この黒酢ソース昆布の味がなじんで美味しいですよ~♪

コツ・ポイント

黒酢と昆布の相性抜群!
昆布なしでも作れますが、昆布をいれたほうが、美味しいですよ~♪
だしがら昆布をたくさん入れて作っても美味しいと思います!

紹興酒の代わりにお酒でもOK!
でも紹興酒のがオススメです♡

このレシピの生い立ち

冷蔵庫にあった手羽元のレシピで何かできないかレシピ本をみていたら、NHKきょうの料理ビギナーズ2012年5月号に紹介されていた”鶏手羽元の黒酢煮”レシピを発見!
昆布屋流にアレンジしました~♪
レシピID : 3109557 公開日 : 15/04/09 更新日 : 15/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
うなにっしー
酢嫌いな旦那さんが気付かずパクパク!子供も喜んでたべてました♡

主人もコレ大好きです!子供さんも食べてくれて嬉しいです♡

写真
それいゆ★
美味しい〜♡圧力鍋でトロトロにしました!息子もパクパク♡

嬉しいです♪圧力鍋だとお肉も柔らかそうでおいしそうですね♪

写真
さるちゃんばなな
出汁とった昆布をそのまま使うアイデアがすごい!美味しかったです

すごく誉められちゃった感じがして、ものすごく嬉しいです♪

写真
になつっこ
あっさりしてるのにコクがあって美味しかったです♪

これ夏のオススメメニューです♪ いつもありがとうございます!