白だしで簡単に作る|三つ葉と人参の白和え

白だしで簡単に作る|三つ葉と人参の白和えの画像

Description

簡単に白和え!ササっともう一品♪

材料 (2人分)

1/2本
1/2カップ
A:白だし(16倍濃縮)
大さじ1/2
1/2束い
大さじ1
B:白だし(16倍濃縮)
大さじ1
B:本みりん
大さじ1/2
B:さとう
小さじ1
ごま油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆腐はしっかりと水気を切っておきます。

  2. 2

    人参は3cm程の長さの細切りにし、Aで下茹でしてから、水気を切り、冷ましておきます。

  3. 3

    三つ葉はさっと湯通しして3cm程の長さに切ります。

  4. 4

    ごまをしっかりとすって1とBを加えてよく混ぜ合わせ、2と3を和えて最後にごま油を振って器に盛ります。

コツ・ポイント

豆腐や具の水分が残っていると、薄味になってしまうので、水切りはしっかりと切ります。 白だしを薄めた水で人参を下茹でをすることで、くさみをとっているので、にんじんが苦手な方にも。

このレシピの生い立ち

簡単に作る白和えのレシピです。常備菜としてもオススメです。
レシピID : 3110169 公開日 : 15/05/01 更新日 : 15/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もりのりころ
三つ葉が安かったので作りました♪とっても美味しかったです!

彩りがキレイでおいしそう♡ぜひまたお試し下さい♪