栗きんとんの画像

Description

優しい味。
通常かなりお砂糖類を使うので、美味しいままで砂糖を少しでも減らす方向で作りました。
この写真はくちなしを使っていない時のものです。十分な色味です。

材料 (4人分)

1本(500g位)
焼きみょうばん
少々
くちなしの実(あれば)
1、2個
砂糖
1カップ
みりん
大2
水あめ
大2

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもはアクが強いので、切ってるそばから変色してくる。
    なので、先ずはピーラーで手早く外皮をむく。

  2. 2

    写真

    2cm幅の輪切りに切り、水につけ灰汁をぬく。 水が灰汁で白くなるまで。

    *この時に芽や色の汚い部分は取り除く。

  3. 3

    写真

    この白いプツプツ出てるのが「灰汁」。

  4. 4

    写真

    鍋にさつまいもと焼きみょうばんを入れたっぷりの水で火にかける。泡が立ってきたら、水を徐々に加えて温度を下げ、鍋の水を捨てる。

  5. 5

    写真

    鍋にひたひたの水を静かに注ぎ、くちなしがあれば入れ、なければ、紙ぶたと鍋ぶたをして柔らかくなるまで煮る。
    *今回はくちなしを使ってません。

  6. 6

    煮えたら、5の鍋の水を捨て、こふき芋のイメージで残った水分を軽く飛ばす。(とばし過ぎに注意)

    熱いうちに砂糖1カップを入れ、さつまいもを裏ごしする。

  7. 7

    写真

    こし終えたサツマイモを鍋に戻し火を弱火にして、砂糖適量加えた水40cc・水あめ・みりんを加え、よく練る。

  8. 8

    写真

    つやを綺麗に出して完成。

コツ・ポイント

●上の1.2.の作業が遅いとサツマイモは真っ黒に変色します。この方法が一番手早く出来ました。一個一個剥いてると時間がかかる~

●初めにみょうばんで煮るのは、「煮崩れ防止」「発色をよくする」「灰汁を抜く」為。

このレシピの生い立ち

旦那さんがさつまいも好きなので。
レシピID : 315193 公開日 : 07/03/01 更新日 : 07/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート