ゆずのベイクドチーズケーキの画像

Description

玉子1個で混ぜるだけ。ゆずをたっぷり入れました。ボトムなしでも切り分けし易い配合。

材料 (14×12×H4.5㎝の角形(容量800㏄)1台/他の型の場合は手順10参照)

100g(メモ参照)
砂糖(上白糖推奨)
45g
1個
ゆずの絞り汁
大1(中およそ1/2個分)
ゆずの皮のすりおろし
中2/3個分(小1/2弱)
20g

作り方

  1. 1

    写真

    【下準備1】ゆずは塩少々(材料外)でこするようにして汚れを落とし、水洗いして乾かしたあと、皮の黄色い部分だけをすりおろす。

  2. 2

    写真

    【下準備2】◎はボウルに入れて室温に戻す。型にオーブンペーパーを敷きこんでおく。玉子も常温に置く。オーブンを170℃に予熱する。

  3. 3

    写真

    ◎を滑らかに練り、砂糖を2度に分けて加え、ホイッパーで混ぜる。全体が馴染んでふんわりしてきたら、溶いた卵、以下ゆずの皮のすりおろしまでを順に加え混ぜる。

  4. 4

    写真

    3に薄力粉をふるいながら加え、ダマが残らないようにしっかりと混ぜる。ホイッパー使用で構いません。

  5. 5

    写真

    4の生地を型に流し入れ、軽く台の上にとんとん、と落として空気を抜く。予熱が完了したオーブンに入れ、約30〜40分焼成。

  6. 6

    写真

    時間は目安なので、使用する型等により適宜加減して下さい。画像が焼き上がりの色の目安。

  7. 7

    写真

    6の粗熱をとり、型ごとラップをして冷蔵庫で冷やす。できれば一晩置いて下さい。

  8. 8

    写真

    食べ易い大きさにカットして完成。ラップに包んだ上、保存袋に入れて冷凍も可能です。

  9. 9

    写真

    トッピングはあってもなくてもお好みで。

  10. 10

    写真

    【型】丸型等でもできます。高さにより差があると思うので、気になる方は “容量” を量ってみて下さい。画像はФ15㎝丸形。一例ですが、ほぼ同じ容量でした。

  11. 11

    写真

    【チーズ】このレシピでは雪印のカッテージチーズ(裏ごしタイプ)とKiriポーションタイプのクリームチーズを使用。後者は割高ですが、無駄が出にくく練り込みやすいのでお気に入り。

コツ・ポイント

✿チーズは全量をクリームチーズにしても構わないと思います。私はF.P.を持っていないので予想ですが、本当にただ混ぜるだけなので、F.P.でもできるはず。✿薄力粉について。このレシピでは少量なので手順4で直接ふるいながら加えていますが、倍量以上で作る場合は予めふるって下さい。✿容量800㏄の型で焼いた場合、焼成直後は型の8分目くらいまで膨らみますが、冷やすと高さ半分くらいになります。ご心配なく。

このレシピの生い立ち

✿ずっと食べてみたかったベイクドタイプのゆずチーズケーキ。無農薬のゆずを頂いたのでここぞとばかりに。目指すは「玉子1個で混ぜるだけ」。初試作の際、クリームチーズが60g余っていたのと、我が家ではカッテージチーズを常備しているのでカッテージチーズ多めの配合にしたら美味しかった。今では専らクリームチーズはKiriのポーションタイプ(1つが20gで使い易い)を購入しているのでいつもこの配合です。
レシピID : 315550 公開日 : 07/01/06 更新日 : 07/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (26人)
写真
tatuki110
とれた柚子を使いたく、チーズケーキにしてみました!柚子の香りがほんのりとして美味しかったです^^またリピします!
写真
momoco
家族にも仲間にも大大大好評でした!!本っ当美味しかったです♪

こんなに誉めて頂けて光栄です!素敵なお写真でありがとう^o^

写真
もぐチェル
ちいさなカップに小分けに入れて焼きました♪またつくります!^^*

可愛い♪(*´ー`*)贈り物にできますね☆どうもありがとう✿

写真
うじボン
柚子が大量に送られてきたので!家族から大好評でした(^∀^)v

大量のゆず、羨ましい!嬉しいお言葉とつくれぽ、有難うです✿