スノードームケーキの画像

Description

かまくらのようなまぁるいケーキです。中には角切りの苺が詰まっています。アラザンを散らして、クリスマスにもピッタリ☆苺ショートと同じ材料でデコレーションが違うだけですよ。

材料

3こ
90g
砂糖
60g
バター
15g
●デコレーション●
1パック
200cc
砂糖
大1
ブランデー
大1

作り方

  1. 1

    ●スポンジケーキ●共立てでつくりました。型に紙を敷き、湯せん用のお湯を沸かす。薄力粉はふるっておく。オーブンは180℃に温めておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割りいれほぐし、砂糖を加え湯せんに掛けながらあわ立てる。人肌程度に温まったら湯せんから外し、さらに高速でもったりするまであわ立てる。(生地を落とすと跡が残り、文字が描けるくらいに)

  3. 3

    レンジか湯せんを再び火にかけ、バターを溶かす。2のボウルにふるった薄力粉を半量いれ、ゴムベラで底から混ぜる。粉っぽさがなくなったら残りの粉をいれ、ねらないようにボウルを回しながら、底から切るように混ぜる。

  4. 4

    溶かしバターを熱いうちに、ゴムベラを伝わらせて入れ、ねらないように手早く混ぜる。型に流し入れ、数回落として空気を抜く。170℃で約30分焼く。

  5. 5

    ケーキをそっと押してみて弾力があったら焼けてるようです。1度型ごと台に打ちつけ焼き縮みを防ぎます。キッチンペーパーを被せて乾かないように冷まします。

  6. 6

    写真

    ●デコレーション●生クリームに砂糖とブランデーを加え、6~7分まで泡立てる(結構ゆるめ)。苺は3個を角切りに、残りは縦半分に切る。冷ましたスポンジを2枚にスライスし、その1枚を更に8等分にカットする。

  7. 7

    15cmくらいのボウルにラップを敷き、8等分にしたスポンジをピッタリと詰める(ボウルの大きさにもよりますが7個でちょうどだと思います)

  8. 8

    角切りにした苺と適量の生クリームを和えて、7のくぼみに詰める。下になるスポンジに生クリームを塗り、ボウルに被せる。(逆さの帽子のようになります)ラップをして冷蔵庫で少し落ち着かせる。

  9. 9

    お皿にひっくり返して乗せ、上から生クリームを流し、苺とアラザンを飾る。

  10. 10

    写真

    中はこんな感じ。もともと切ってあるので簡単に切り分けられます笑

コツ・ポイント

18cmで焼いたスポンジを使い、16cmのシリアルボウルを型にしました。スポンジは8等分にする上の方を薄めにスライスしたほうが良さそうです。上にデコレーションが出来ないので、大きいお皿に乗せて、周りにフルーツやクランチなどで飾ると可愛いかも。★このスポンジはかなり甘さ控えめです。お好みで90gまで増やしてください。

このレシピの生い立ち

お母さんの誕生日に・・・いつもと違うものを。
レシピID : 331338 公開日 : 07/02/16 更新日 : 07/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート