ふわふわ★かぼちゃなかぼちゃあんぱん

ふわふわ★かぼちゃなかぼちゃあんぱんの画像

Description

形もお味もかぼちゃなかぼちゃあんぱん!

翌日も、さらにしっとりほわほわふわふわ。

材料

★かぼちゃなかぼちゃあん★
みりん
大2~3
黒砂糖かきび砂糖など、または蜂蜜
大2位 ※かぼちゃの甘さによる
ひとつまみ
 
★ふわふわパン生地★
200g
インスタントドライイースト
小1
砂糖
大2
75ml(50cc)
~75ml(50cc)
少々
バター
20g
 
あれば好みで<艶出し用>卵黄+水
1個+少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃを小さく切り分け、g(100g/200g)で分けて、それぞれラップして6分位柔らかくなるまでチン★し、FPバーミックスでペーストにするか、すりこ木や木ベラで滑らかに潰す。多少つぶが残ってもO.K.

  2. 2

    ●生地作り●

    ボウルに強力粉を入れ、砂糖とイーストを一緒の部分に乗せ、反対側に塩を置く。 砂糖+イーストめがけて20~30秒チン★して軽く温めた牛乳を注ぎ、指先で混ぜてから粉を混ぜ込み、かぼちゃペースト100gも加える

  3. 3

    かぼちゃの水分によるので様子を見てぬるま湯を加えながら、最初はベタベタするが、だいたいひとまとまりになったらバターを加えてよく捏ねる

  4. 4

    段々ひとまとまりになり、弾力性が出て来て捏ねやすくなるので、表面に艶が出るまで、最初だけ打ち付けたりして20分位捏ねる

  5. 5

    写真

    ボウルにサラダオイルを薄く垂らし指でのばし、生地の閉じ目を持ち全体にオイルを薄く塗り付け、閉じ目を下にし、ラップして暖かい所で40~50分、2倍目安で一次発酵させる

  6. 6

    ●発酵させている間に、かぼちゃあん作り●

    かぼちゃペーストの味見をまずして下さい。かぼちゃの甘さで、お好みで蜂蜜を加減します。

  7. 7

    テフロンのフライパンにかぼちゃペーストをなるべく平らに入れて、みりんと砂糖、塩を加えて火を付け弱火で焦がさないよう練りつつ調味料が溶け馴染むまで固めの餡になるよう練り混ぜ、好みで卵黄を1個入れ、更によく混ぜて冷まして寝かせておく

  8. 8

    ●生地作りに戻る●

    打ち粉した指を差し、穴が戻らなければ発酵完了

  9. 9

    生地を8等分し、ひとつずつ丸めて閉じ目を下にし、濡れ布巾を掛けてベンチタイム15分
    餡をフライパンの中でスパチュラなどで8等分して適当にまとめておく

  10. 10

    写真

    生地を取り出しつつ一個ずつ手の平で潰してガス抜きしながら丸めた餡を乗せて包みしっかり閉じ、閉じ目は下にして軽く潰して周りを6~7ヶ所ハサミで切り込みかぼちゃ型にし、パンプキンシードをちょんと差す

  11. 11

    クッキングシートを敷いた天板に離して乗せて(乗らない分はクッキングシートを敷いたまな板などに)、濡れ布巾を掛けてラップして暖かい所で二次発酵を30分程度させる

    ※15分位したらオーブンを180℃に温め始める

  12. 12

    写真

    発酵が済んだら溶いた卵黄をハケで塗り、温まったオーブンに入れて16~20分、表面に気持ち良い焼き色が付けば完成★

    しっとりきめ細かく、ふわふわです。

コツ・ポイント

保存は、冷ましてから乾燥しないようビニール袋に入れて口をしっかり閉じ、常温で。

このレシピの生い立ち

美味しいかぼちゃがあって、パンが焼きたい気分だったので。
yu-cafeさんの素敵な可愛いかぼちゃパンを参考にさせて頂きました。
レシピID : 333908 公開日 : 07/02/21 更新日 : 07/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆぴ丸
かぼちゃ入りの生地が美味しい~^^また作らせていただきます!

形もすっごく可愛いですね♪どうもありがとうございました★

初れぽ
写真
☆sinnkuro★
作ったの結構前なんですが;本当にふわ②しっとり♡感動しました♥

良かったです♪かぼちゃがしっとりの秘密です★