このレシピには写真がありません

Description

家庭それぞれ具材の違う湯豆腐。
うちではこれがベスト。

お写真なくてごめんなさい><

材料 (量は各自好み♪うちはこれで【4人前】)

豆腐にカブるくらい
1本
1/2玉
生ダラ 切り身 ←!!
2切れ
2玉
〜薬味ポン酢〜
ポン酢
適量
適宜

作り方

  1. 1

    土鍋に水を張り、ダシ用昆布を濡れ布巾で拭いて、浸す。

    時間は30分以上
    我が家では、夕方のうちに浸しておきます。

  2. 2

    湯を沸かし、食べやすい大きさにカットした具材を全部投入!

  3. 3

    カット
    豆腐:5,6cm四方
    白菜:そのままザクザクと
    長ネギ:斜めに
    鱈:一口大削ぎ切り

  4. 4

    お豆腐がグラグラして、鱈に火が通ればOK☆

    薬味をたっぷり入れたポン酢で頂きます!

  5. 5

    その他、日によっては

    えのき、しいたけ、水菜

    を入れます!

コツ・ポイント

鱈を入れると、程よい風味が出て上品且つとっても豪華になります!身もプリッとしてさっぱり頂けますよ♪
お肉では脂が出てしつこい、でも昆布と野菜のお出汁だけでは物足りない、そんな時にピッタリだと思いました(^ー゜)

このレシピの生い立ち

母の実家の湯豆腐らしいです。
シンプルにまとまってます。
レシピID : 3419881 公開日 : 15/09/23 更新日 : 15/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート