田舎風お煮しめの画像

Description

盆暮れ田舎に帰った時には絶対食べるお煮しめ!各家庭でも微妙に味付けが違う一品です!

材料 (8人分)

大4枚
大3枚
3枚
1本
1本
大8-10個
蕗の水煮
2袋
3㍑
粉末だし
大さじ3
100cc.
八方汁(青森の調味料)
300cc.

作り方

  1. 1

    大鍋に煮汁用の水と粉末だしを入れる。

  2. 2

    ごぼうは皮を剥いて乱切りし、水に漬けて灰抜きをする。

  3. 3

    人参は皮付のまま乱切りにし、ごぼうと共に鍋に入れて火を付ける。(強火)

  4. 4

    残りの材料を適当な大きさに切り、少しずつまんべんなく材料が散らばる様に次々鍋に投入する。

  5. 5

    酒を投入

  6. 6

    八方汁を分量の2/3入れて味をみて追加していく。

  7. 7

    弱い中火~弱火で煮汁が材料にかぶるよう40分煮ていく。

  8. 8

    火を止め味を染み込ませ出来上がり!

コツ・ポイント

材料は散らばせて鍋に入れるのが家庭料理のツボ!出汁も出やすく美味しくなりますよ♪

このレシピの生い立ち

田舎で誇れる家庭料理の1つを取得したくて母から教えてもらいました!(笑)
レシピID : 3431249 公開日 : 15/09/29 更新日 : 15/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しじみ~
煮しめ大好き 懐かしい味再現できて感激 大晦日また作ります!

しじみ~さんつくれぽありがとうございました!