わが家のたこ焼き☆キャベツ入りの画像

Description

市販のたこ焼粉を使うので、簡単に外はカリッ中はトロッと美味しく出来ます。キャベツ・ねぎ・天かすを沢山入れると美味しいです

材料

たこ焼粉
250g
2個
800cc(4カップ)
適量
適量
適量
サラダ油
少量
たこ焼ソース
適量
マヨネーズ(お好みで)
少量
竹串
1本

作り方

  1. 1

    写真

    市販の粉で作り方は裏面を参考にさせて頂いてます。(粉は、それぞれ裏面の作り方を参考にして下さい)

  2. 2

    写真

    ボウルに卵を割り入れかき混ぜ、水を入れて混ぜます。少しずつ粉を入れて生地を作ります。だまがあればこし器でこします。

  3. 3

    写真

    別のボウルに、★キャベツ、ねぎ、紅しょうがをみじん切りして、天かすも入れて混ぜます。

  4. 4

    たこは約1cm弱の小口切りにしますが、たこは必ず1個ずつ入れるので、③のボウルとは別容器に入れます。

  5. 5

    写真

    たこ焼器を熱して、油引きにキッチンペーパーを使います。油を染み込ませて、たこ焼器に油を引きます。

  6. 6

    写真

    弱火にします。②の生地を【 混ぜてから 】たこ焼器の深さの半分まで入れ多く入っても気にせず、後からたこを入れていきます。

  7. 7

    写真

    ③の野菜等を深さいっぱいに入れます。

  8. 8

    写真

    最初に入れた生地の方から、生地を【 混ぜてから 】生地があふれるくらい全体に流し入れます。

  9. 9

    写真

    最初に生地を流した方から、まわりのあふれた生地を竹串等で円の中に入れながら裏返していきます。ひっくり返すと丸くなります。

  10. 10

    写真

    全部裏返し出来たら、火加減を中火にして両面焼きます。

  11. 11

    写真

    くるくるとひっくり返して両面きつね色に焼けたら、たこ焼ソースをかけお好みで青のりやマヨネーズをかけて出来上がりです。

  12. 12

    たこ焼が残れば、粗熱がとれてから、フリーザーパックやラップで冷凍庫で保存します。

  13. 13

    写真

    2018.1.26 hirokazuさんのごはん日記▼で紹介されました♪
    可愛いホットプレートでたこ焼きを作って頂き感謝

  14. 14

    写真

    2018.1.27 hiro-kazuさんのブログで紹介して頂きました♪今度はブログ記事で嬉しい!ありがとうございます♪

コツ・ポイント

キャベツも入れると美味しいです。
油引きに、キッチンペーパーを代用しました。
生地を入れる時は、必ず混ぜてから入れます。
竹串を使うとひっくり返しやすいです。
後半たこが余れば多めに入れたり、たこが足りなければ、野菜焼きでもいいですね。

このレシピの生い立ち

小腹が空いたらたこ焼が欲しくなります。わが家のたこ焼は、キャベツ・ねぎ・天かすは必ず入れます。紅しょうががあったので、冷凍用に作りました。
レシピID : 3444487 公開日 : 15/10/08 更新日 : 18/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
tamago大好き
たこ無しのキャベツ焼きです(笑)さらっと食べられてお腹も満足ヘルシーです!
写真
クックUL8OCM☆
キャベツも合いますね(^^) 美味しかったです♪
写真
ぷゆら☆
キャベツ入り好きです♡中身は変わり種何種類か入れました♪確かに小腹が空くとたこ焼き食べたくなりますよね(^-^)
写真
ミセスオリーブ
久しぶりに作ろうと思ったら〜?作り方忘れて〜キャベツは入れたかったから〜このレシピで助かりました♡美味しかった♡ありがとう♡