キャラ弁⭐黒執事⭐シエルの画像

Description

中学生女子にも使えるキャラ弁当として、昨年つくりました

材料 (【シエル】)

手巻き海苔
1枚
【卵焼き】
1個
出汁・塩・いりごま
適量
【豚肉巻きポテト】
中1個
3枚~4枚
適量
めんつゆ
大さじ1
みりん、酒
各大さじ1
生姜
少し

作り方

  1. 1

    【シエル】
    クッキングペーパーにまず下書き。次に、手巻き海苔の上に、下書きしたペーパーを重ね、カッター等で切ります

  2. 2

    衛生面に気を付けてください

  3. 3

    カット出来たら、スライスチーズに絵を乗せます。細かい部分は、ピンセットで手直し。

  4. 4

    ご飯は、先に弁当箱につめて、冷ましておきます。その上にハムを乗せます。次に、絵をつけたチーズを乗せます。

  5. 5

    【玉子焼き】
    卵に出汁と塩を入れよく混ぜます。

  6. 6

    フライパンに、油をしき薄く溶き卵を流したら、ウインナーを端に乗せ、卵で巻きながら焼いていきます

  7. 7

    余熱がとれたら、弁当箱の深さに合わせてきり、切り口にいりごまを散らします

  8. 8

    【豚肉巻き】
    じゃがいもは、1㎝幅の短冊切りにし、水に少しさらしてから、レンジでチン。少し硬めのほうがいいです。

  9. 9

    豚肉をまな板に広げ、軽く塩胡椒します。
    じゃがいもを乗せて端からクルクルと巻きます。

  10. 10

    巻き終わったら、片栗粉を薄く全体にまぶします。

  11. 11

    フライパンを中火にかけ、巻き目を下にして焼きはじめます。全面を焼いたら、余分な油は拭き取ります。

  12. 12

    豚肉巻きの入っているフライパンに、めんつゆ・酒・みりん・生姜を加え、煮絡めます。

コツ・ポイント

海苔カットは、細かい部分や、細いところから切っていきます。雑誌の上などで、力を入れて、一回でカットするほうが上手くいきます。
肉巻きポテトは、焼く直前まで、前日に仕上げておくと、当日早いです

このレシピの生い立ち

中学生の娘が、可愛いキャラ弁は嫌。でも、普通も嫌と言ったのが、きっかけです。
レシピID : 3481057 公開日 : 15/10/27 更新日 : 15/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート