北群馬渋川の健康でおいしいおっきりこみ

北群馬渋川の健康でおいしいおっきりこみの画像

Description

簡単!おいしい!たっぷり野菜と減塩のおっきりこみだよ。野菜を大きめに切ることで、野菜の風味を味わえるんだ。

材料 (4人分)

うどん粉
300g
150cc
うち粉(うどん粉)
60g
150g
40g
A
2.5L
煮干し
80g
B
みそ
大さじ4
しょうゆ
小さじ2

作り方

  1. 1

    (A)煮干しは頭とワタをとって分量の水に入れ、鍋のふたをしないで弱火で10分程加熱する。

  2. 2

    ボウルに粉を入れ分量の水を少しずつ入れて、耳たぶより少し硬めになるまでこね、丸めてラップに包み、しばらく寝かす

  3. 3

    鍋に1と長ネギ、チンゲンサイ以外の野菜を入れて加熱する。

  4. 4

    2を手のひらで押して平らに伸ばし、めん棒にのして巻き、包丁でめん棒の上をなぞるように生地を切り開く。

  5. 5

    4を、うどんより太めの1.5cm幅に切る。

  6. 6

    鍋に煮干しを入れたまま(B)の調味料で味をつけ、麺と長ネギを入れて煮る。チンゲンサイは火を止める前に入れる。

コツ・ポイント

カルシウムを豊富に含む渋川地域産チンゲンサイを加えた「おっきりこみ」です。生地を寝かしている間に野菜を切るので効率アップ!出汁をしっかりとってうま味をアップ!塩を入れないで打った幅広の生麺を汁にそのまま入れるので、とろみが出るのが特徴です。

このレシピの生い立ち

群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を通じ、地域の特色のある農産物を活用して地産地消や野菜摂取量の増加、減塩など健康づくりを意識し、食育を推進するためのレシピです。
レシピID : 3486881 公開日 : 15/11/13 更新日 : 15/11/13

このレシピの作者

群馬県・ぐんまちゃん
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート