干し椎茸のおだしたっぷり 筑前煮風煮物

干し椎茸のおだしたっぷり 筑前煮風煮物の画像

Description

筑前煮風というのは、野菜より干し椎茸を重視したから。椎茸やこんにゃくでダイエットもほんのちょっと意識しました。

材料 (大鍋一つ分)

200グラム
大5個
大1/2本
50cc
みりん
100cc
しょうゆ
100cc
砂糖
大さじ3杯
めんつゆ
50ccくらい

作り方

  1. 1

    写真

    にんじんは乱切りにする。

  2. 2

    写真

    こんにゃくはぐい飲みなどで食べやすく切る

  3. 3

    写真

    レンコンは皮をむいて乱切りにし、水にさらしておく。

  4. 4

    写真

    ごぼうは皮の風味を生かすために包丁の裏で軽くこそげてから乱切りにし、水にさらしておく。

  5. 5

    写真

    干し椎茸は水で戻し、大きければ半分くらいに切っておく。

  6. 6

    写真

    里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切り、茹でこぼしておく。

  7. 7

    写真

    鶏もも肉は食べやすい大きさに切っておく。
    うちは皮も好きなのでそのまま。油っこいのが苦手な方は皮を取っても。

  8. 8

    大鍋に油を入れ、鶏肉、にんじん、ごぼう、レンコンを入れて炒め、その他の材料も入れて油をまわす。

  9. 9

    しいたけの戻し汁をひたひたより少し少なめにいれ、調味料をすべて入れて40分ほど煮る。
    落としぶたをしたほうがいいですね。

  10. 10

    煮汁が半分くらいになったら最後にみりん(分量外)をまわしかけ、照りを出す。

コツ・ポイント

大きな鍋で一気に煮ます。できてすぐも美味しいけれど、冷ますと味がぐっとしみてさらに美味しくなります。
今日は緑色がありませんが、絹さやを入れても。
あ、ちくわを入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち

干し椎茸大好きなわたし。その美味しいだしを他の野菜にもしみしみにしたくて作りました。
レシピID : 3502622 公開日 : 15/11/07 更新日 : 15/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
ちょこ☆ちょこ
お正月、お節に詰めて美味しくいただきました♡ごちそうさま^^
写真
☆SKRSK☆
美味しいレシピありがとうございます♪
写真
ととゆみるる
とてもおいしかったです★またつくります!

干し椎茸の香りがいいですよね。つくれぽありがとうございます。

写真
コタヒメ
お正月にも作ったら好評ですぐに完食でした。美味しかったです。

ありがとうございます。筑前煮、味がしみると美味しいですよね。