石狩鍋の画像

Description

新巻鮭のアラや身で作る汁物。鮭のアラだけでなく、身の部分も入れると、もっと美味しいです。

材料 (4人分)

甘塩か生鮭のアラ
1尾分
甘塩か生鮭
4切れ
10センチ程度
3個
1本
400g
3個
3本
適量
味噌
適量
バター
適量
適量

作り方

  1. 1

    コブを小角切りにし、10カップの水に漬ける。鮭のアラは、生鮭なら塩を少々まぶして1時間おき、切り身なら、一切れを4等分してから、さっと熱湯に通し、表面が白っぽくなったら取り出して洗う。干しシイタケを戻す。

  2. 2

    じゃが芋は乱切り。小カブは6つ割り。大根とにんじんは厚めのイチョウ切り。干しシイタケは4つ割り。コンニャクはちぎり、熱湯でさっと煮る。ネギは1cmのブツ切り。

  3. 3

    コンブの出汁に酒を加え強火で煮立て、鮭のアラを加える。再び煮立ったら弱めの中火にし、アクをすくり5分程度煮る。

  4. 4

    ネギ以外の野菜を加え、じゃが芋に竹串が刺さるようになったら弱火にし、鮭の身を加えて8分程度煮る。

  5. 5

    味噌とみりんを合わせ、煮汁を少々加えて味噌を溶かし、鍋に加える。味を見て、味噌か塩を加える。ほぼ煮えたら、ネギとイクラを加え、バターをのせる。

コツ・ポイント

酒かす50~100gを味噌と一緒に溶き加えて、三平汁(かす汁)にしても美味しい。(酒かすを入れる場合は、バターは入れない)ホールコーンを加えても美味しい。

このレシピの生い立ち

親戚のレシピ
レシピID : 350991 公開日 : 07/03/28 更新日 : 07/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
iris1002
お歳暮の新巻鮭で。酒かすも溶いて、ほっこり温まりました♪美味美味

レポを有難うございます☆お役に立ててとっても嬉しいです♪

初れぽ
写真
モグリンママン
煮込み中でぇす♪いろんなだしがきいててほんとに美味しかったぁ

新巻鮭の美味しい季節到来~♪つくれぽを有難うございました☆