簡単!シーチキンDEタルタル春巻き♪

簡単!シーチキンDEタルタル春巻き♪の画像

Description

タルタルソース風味に仕立てたシーチキンを春巻きにとじてみました♪サクサクっとした食感とタルタル感を同時に味わえます♪

材料 (3人分)

シーチキンファンシー75g缶
2缶
2個
マヨネーズ
大さじ5杯
大さじ1杯
塩コショウ
適量
揚げ油
適量
片栗粉+水
各小さじ1杯程度
生姜(すりおろし)
小さじ1杯

作り方

  1. 1

    写真

    まず、ゆで卵2つ作っておいてね♪茹でるのが面倒くさいという方は、コンビニでゆで卵買っておいてね♪

  2. 2

    写真

    ボールの上にざるを置き、シーチキン缶を開けてね♪

  3. 3

    写真

    シーチキン缶の油がボールに貯まるまでの間に、玉ねぎをみじん切りしておいてね♪

  4. 4

    写真

    2のボールに溜まったシーチキンの油をフライパンに入れて、中火で温めてね♪

  5. 5

    写真

    4のフライパンが温まったら、玉ねぎ、生姜を投入し、きつね色になるまでよく炒めてね♪

  6. 6

    写真

    5の玉ねぎが、どうみてもきつね色になったら、シーチキンを投入して、さっと炒めて火を消します♪

  7. 7

    写真

    1で自前で茹でたあるいは、コンビニで買ってきたゆで卵の殻をむいてザク切りしてね♪

  8. 8

    写真

    ボールに、6と7、マヨネーズ、酢を加えて軽くかき混ぜます。塩コショウで、納得のいく味なるよう整えてね♪

  9. 9

    写真

    春巻きの皮1枚に対して、8の具の6分の1を目分量で載せね♪

  10. 10

    写真

    しかるべき手順で9を載せた春巻きの皮を、ひねくりまわして包んでね♪巻き終える皮の端は、片栗粉水を塗ってくっつけてね♪

  11. 11

    写真

    フライパンに深さ2cm程度入れた油を熱し、少し濡れた菜箸を油に入れて、菜箸全体から小さな泡がでたら、10を投入します。

  12. 12

    写真

    少しずつ油の温度を上げながら、春巻きがこんがり狐色になればできあがり♪クッキングペーパーで油を落としてから、召し上がれ♪

  13. 13

    写真

    2016年1月29日
    「ツナ缶」カテゴリに承認されました♪ありがとうございました♪

コツ・ポイント

え~、春巻きの巻き方についての具体的な説明がないとのお問い合わせですが、私は~クックパットで~きちんとしたレシピの~紹介を~折り合いをつけたいと…しかし、少子化問題、高齢社会…折り合いが…(号泣)なので、巻き方は他見てください!(号泣)

このレシピの生い立ち

シーチキンというと、玉ねぎとマヨネーズのツナマヨという印象が強いです。だったら、その相性がいいもの同士を春巻きで包んでみたらどうかなって思い立ちました♪あれ、ツナマヨに茹で卵を加えたらタルタルソースやん♪なら、茹で卵も混ぜてみちゃお♪
レシピID : 3515460 公開日 : 15/11/14 更新日 : 16/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りさよとうみ
人参&菜花も+で 揚げずに焼きました 子供達に大好評でした♪

初レポ感謝♪具材を加えた事で華やかになり春らしくてGOOD♪