スジと大根とこんにゃくの味噌煮込み

スジと大根とこんにゃくの味噌煮込みの画像

Description

2015.12.12スジトップ10入り感謝!味噌でこっくりと煮込む!美味しすぎるのでビールか白ご飯をお供にどうぞ!

材料 (小鉢8〜10個分ぐらい)

500g
15cmぐらい
1/2本
1枚(今回は400g)
○長ネギ青い部分
2〜3枚
○生姜スライス
ひとかけ
下茹で用の水
適量
•水
600ml(具材がひたひたと浸かるぐらい)
•酒、砂糖
各大さじ3
•味噌
大さじ2〜3
•赤味噌
大さじ1と半
•みりん
大さじ1
•鷹の爪刻み
1本

作り方

  1. 1

    写真

    大根は1cm厚みの銀杏切り。ごぼうは厚み5mmの斜め切り。こんにゃくは一口大に手でちぎる。それぞれ下茹でを3分ほどする。

  2. 2

    写真

    牛スジはたっぷりの水を鍋に用意し○を加え火にかける。沸騰したらアクをすくってフタをして弱火で20〜30分ほど下茹でする。

  3. 3

    牛スジをザルにあげ一口大にカットする。下茹でに使用した生姜、ニンニクも煮込みにそのまま使う。生姜は刻んでもよし。

  4. 4

    写真

    鍋に牛スジ、大根、こんにゃく、ごぼうを入れ生姜、にんにく材料•の水、酒、砂糖で中火で5分ほど。追って残りの•を加える。

  5. 5

    写真

    味噌が溶けたら

  6. 6

    写真

    アルミホイルで落としぶたをして弱火にし1時間ほどコトコト煮る。1度途中で煮汁を上からかけて混ぜるとまんべんなく馴染む。

  7. 7

    写真

    煮詰めて味噌の煮汁を半分くらい吸ったら出来上り!

  8. 8

    写真

    器に盛って、お好みでネギや一味をかけてどうぞ!(*^^*)

コツ・ポイント

香味野菜で牛スジの臭みを取り除き、アクをとったら弱火で中まで火を通す。具材のおおきさはだいたいそろえる。味噌は各家庭の塩分におおじて調整を!こんにゃくは手作りこんにゃくのようなブリブリしたのが食感あってオススメですよ(*^^*)手でちぎる!

このレシピの生い立ち

冷え込みも増してきた今日この頃。実家からの頂き物、大根とコンニャクがあったんで私の唯一の得意料理、スジの味噌煮込みを何年かぶりに作ろうかと!主人も上手に出来てると褒めてくれ、家族もいとこにも好評でした(*^^*)食べ過ぎちゃうから多めにね!
レシピID : 3555772 公開日 : 15/12/05 更新日 : 15/12/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックJZ4Q55☆
八丁味噌がなく普通の味噌、醤油を間違って入れましたが美味しかった

味噌と醤油を合うから、それも美味しそ!作ってもらって嬉しい!

写真
クックYWNEOK☆
板こんにゃくがなくて、しらたきで作りました。美味しかったです。

糸こんにゃくも染みて美味しそーですね!ステキなレポ感激です!

初れぽ
写真
pandaayu
主人にも好評!美味しくいただきました^_^

ご主人にも喜んでもらえて感激!美味しそーに作ってくれて感謝!