天ぷら4種盛りの画像

Description

サックサクの軽~い食感でついついお箸がすすみます♡

材料 (2人分)

大2尾
1本
4枚
1/4本
2束
1/4個
大さじ8+1/2
100cc
サラダ油
適量
麺つゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    大葉は洗ってキッチンペーパーなどで水気をふき取っておく。

  2. 2

    写真

    三つ葉は洗って根の部分を切り落とし4~5センチ幅に切る。

  3. 3

    写真

    人参は縦2~3ミリ幅に切り

  4. 4

    写真

    重ねて細切りにしていく。

  5. 5

    写真

    玉ネギは薄くスライスする。

  6. 6

    写真

    ボウルに三つ葉と人参と玉ネギを入れまんべんなく混ぜる。

  7. 7

    写真

    海老はサッと洗って水分をふき取りこの部分を取ります。

  8. 8

    写真

    次に尻尾の端を切り落とし

  9. 9

    写真

    包丁の背の部分で汚れと水分を押し出します。

  10. 10

    写真

    こんなに汚れが出ます。

  11. 11

    写真

    背の方に切り込みを入れ

  12. 12

    写真

    背わたを出し取り除きます。

  13. 13

    写真

    腹の方に3~4ヵ所 1/3くらいの深さで切り込みを入れ

  14. 14

    写真

    少し引っ張って真っ直ぐにします。

  15. 15

    写真

    そうするとこんなに曲がっていた海老が

  16. 16

    写真

    こうなります。

  17. 17

    写真

    ボウルに◎を入れ混ぜる。

  18. 18

    写真

    6のボウルに入れまんべんなく混ぜる。

  19. 19

    写真

    空いたボウルに▲を入れ混ぜる。

  20. 20

    写真

    海老に薄く天ぷら粉をはたく。

  21. 21

    写真

    ナスは洗ってヘタを取り斜め切りにする。

  22. 22

    19の衣に茄子 海老をつけ180℃の油で揚げる。大葉は表面にのみ衣をつけサッと揚げる。キッチンペーパーなどをひいた皿の上に置き油を切る。

  23. 23

    写真

    18のかき揚げの具はお玉などに乗せ滑らせるように油の中に入れて揚げる。

  24. 24

    お湯で2~3倍に薄めた麺つゆに大根おろしを入れてどうぞ。

コツ・ポイント

7の工程で水分と汚れを出すことで揚げる際 跳ねるのを防ぎます。

このレシピの生い立ち

三つ葉が余っていたので思いつきでかき揚げにしてみたら軽い食感でおいしかった。後はいつもの我が家の味です。
レシピID : 356710 公開日 : 07/04/08 更新日 : 14/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (4人)
写真
もぇちん
今年もお世話になる季節がやってきました♡すっかり我が家の定番です

4回めのレポありがとう♪今日もお店みたいに素敵でうっとり♡

写真
もぇちん
打ち立てのお蕎麦と一緒に♪山盛りの天ぷらもあっという間に完食ಌ

3回めのレポありがとう♪こんなに気にいっててもらえて幸せ~♡

写真
もぇちん
夏野菜のみですが、又々お世話に♪サックリおいしい天ぷらご馳走様☆

リピありがとう♡今年も食べてもらえて幸せ♪今日も素敵すぎる♡

写真
もぇちん
見えにくい写真でごめんなさい。苦手な天ぷら美味しく出来ました♡旨

お店みたいな素敵なお写真にうっとり♡嬉♪今年も仲良くしてね♡