このレシピには写真がありません

Description

お粥よりもサラッと栄養とりつつ食べたい…
ご飯にかけなくても、スープとしても食べれます(о´∀`о)

材料 (3人。大人2人、子供1人)

1個
1/2本
1/4本
5cm
150g
本だしの素
大さじ1
めんつゆ
適量
醤油
適量
みりん
適量
お好みの量

作り方

  1. 1

    玉ねぎを細かめのみじん切りにする。

  2. 2

    人参は細かいみじん切り。もしくは、細かい千切りにする。

  3. 3

    蓮根は、皮を剥き酢水につけておく。

  4. 4

    大根は、大根おろしにして別皿にいれておく。

  5. 5

    カニかまは5ミリ➰1センチ幅に切っておく。

  6. 6

    お湯を沸かし本だしをいれ、玉ねぎ。人参。カニかま。豆腐はスプーンでお好きなサイズにすくって投入!

  7. 7

    10分➰15分くらい煮込んだらめんつゆ、醤油、みりん。をいれ味をととのえる。

  8. 8

    味をととのえたら、蓮根をすりおろし鍋に投入!
    ここで、火力は弱火

  9. 9

    グツグツ煮えてきたら、大根おろしも投入!
    軽くかき回したら火を止める

  10. 10

    お椀、もしくは丼にゴハンをよそって出来立てのスープをかけたら…完成!!

  11. 11

    大根おろしは、時間がないときは最初の段階でおろしても。
    時間があれば食べる直前におろして鍋に!

コツ・ポイント

蓮根は加熱しても栄養分が多いらしく最初に投入!大根おろしは加熱には弱いとあったので、煮たたない程度に!
ケータイで調べた内容なので…絶対にそう!とは限りませんが。。
ポイントはその2つだけです。

このレシピの生い立ち

風邪をひいた息子も蓮根、大根そのままは食べなくてもおろしてあればスープ感覚で食べてくれました♥お子さんにあげる時はご飯の量をいつもの半分くらいよそって、食べれたらおかわり!が無駄にならず美味しいまま食べれていい…かも!?
レシピID : 3567407 公開日 : 15/12/11 更新日 : 15/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート