からうまっ!台湾鍋♡の画像

Description

台湾ラーメンの鍋バージョンです。
熱々辛旨を召しあがれ(*・ω・)♡

材料 (4人分)

にんにく
2個
しょうが
1片
鷹の爪
2〜5本
豆板醤
小さじ2~3
コチュジャン
大さじ1.5〜2
※鍋つゆ※
1300
創味シャンタン
大さじ2
鶏ガラスープの素
大さじ1
醤油
大さじ5
オイスターソース
大さじ2.5
※具材※
4/1
1パック
2袋
1束
300g
1丁

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたにんにくと鷹の爪を炒めます。

  2. 2

    香りが出たらひき肉をいれ、色が変わったら豆板醤、コチュジャンをいれ、更に炒めます。

  3. 3

    ※鍋つゆの作り方※

  4. 4

    なべつゆの材料を全部入れて、温めてください。

  5. 5

    ※鶏ガラスープの素大3、または創味シャンタン大2.5でもOK。
    今回は鶏ガラスープの素が余っていたので使いました。

  6. 6

    ※スープは味見して、うわしょっぱ!くらいで大丈夫です。
    野菜から水が出て薄まるので、ここで丁度いいと味が薄くなります。

  7. 7

    ※スープは水500mlに対し、
    創味シャンタン大1、醤油大2、オイスターソース大1、の分量です。

  8. 8

    ※鍋の具材について※

  9. 9

    我が家では、もやしは先に茹でてあと乗せです。シャキシャキなもやしのゆで方はこちら→レシピID:393964

  10. 10

    具材を鍋にいれ、スープをいれて火にかけます。
    具材に火が通れば辛い挽肉をのせて出来上がり!

  11. 11

    〆はラーメンが美味しいですー!
    先に茹でてからいれるとうまうま(o´艸`)

  12. 12

    ※鍋の豆知識※

  13. 13

    鍋は、最初から全ての具材をいれて、水から煮るのが一番美味しいそうです♡

  14. 14

    なので、スープは早めに作って冷ましておくと、もっと美味しくなるかもしれません(´艸`o)

  15. 15

    あ、でも春菊だけは出来上がる前に入れた方がいいみたいです(>_<)苦味が出るのかな?

コツ・ポイント

挽肉の辛さはご自身で調節してくださいねー!豆板醤:コチュジャンは1:2の比率で作ってます。
鍋には豚肉が合いますが、鶏肉でも美味しいとと思います♡

このレシピの生い立ち

旦那が台湾ラーメン大好きで、この味の鍋が食べたい!と言われ、色々なレシピを見ながら作りました。多少手間はかかりますが、普段の夕飯作りに比べれば……(;´Д`)
レシピID : 3575772 公開日 : 15/12/16 更新日 : 15/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
miumiu515
挽肉たっぷりで!とても評判良かったです♪シメにおうどん入れました(^^)美味しかった〜
初れぽ
写真
☆ととちん☆
家でこんな美味しいお鍋が!大好きな味でした!またリピします♡

お口にあって良かったです!れぽありがとうございます♡