板アラメと切干大根の含め煮の画像

Description

島根県隠岐の島の板アラメを使った料理です^^

材料 (1~10人分)

板アラメ
25gで10食
半本
細切り切干
適量
2枚
味醂
適量
醤油
適量
七味
お好み
胡麻油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    板アラメ25gを水で戻す。
    (20分程度)

    板アラメは中々手に入りませんが、探してみてくださいね^^;

  2. 2

    細切りの切干大根を水で戻す。
    (1時間程度)
    その後取り上げ絞っておく。

  3. 3

    油揚げを好みの細切りにする(5㎜程度)。
    人参も細切りにしておく。

  4. 4

    大きな鍋かフライパンに胡麻油を入れ、熱したらアラメ、人参を入れて軽く炒める。

  5. 5

    写真

    味醂、醤油を振りかけひと混ぜしたら、人参と油揚げ、大豆を入れて、蓋をして弱火で5分程度含め煮にする。

  6. 6

    好みで仕上げに七味を適量振ってできあがり。

コツ・ポイント

アラメ自体が塩味なので、調味料で塩は使いません。
醤油も控えめにしてくださいね^^

油揚げを先に入れると、調味料を吸うのでからなず後から入れてください。

アラメはこの袋で50gなんですけど、半分で小鉢10皿はとれます。

このレシピの生い立ち

なぜか隠岐の島のアラメを毎年頂くので、結構頻繁に作ります。
殆どは小分け冷凍してお弁当のおかずですが、いざと言う時のもう一品に最適です。
レシピID : 3600562 公開日 : 16/01/02 更新日 : 16/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート