昔ながらの懐かしい味!煮豆の画像

Description

煮豆といえば昔から食卓にあがるおかずですが、ちょっと工夫することでさらに美味しく懐かしい味に早変わり!

材料

乾燥大豆
100グラム
2枚
10センチ
(100グラム)
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
大さじ3
出汁
3カップ

作り方

  1. 1

    大豆は水に漬けて1日程おきます。

  2. 2

    昆布は水に漬けて30分おきます。(昆布が柔らかくなっていのを確認し、まだ固いようであればもう少し水に漬けておきます)

  3. 3

    人参は5ミリ幅の銀杏切りにします。

  4. 4

    水に戻した昆布は3ミリ幅の短冊に切り、その後縦半分に切ります。

  5. 5

    写真

    こちらが下拵えした具材になります。

  6. 6

    写真

    鍋に分量外のサラダ油をひいて、人参を炒ります。

  7. 7

    写真

    人参の表面が透き通ったら、水に戻した大豆を鍋にいれて炒

  8. 8

    写真

    出汁を入れて、短冊切りにした昆布、醤油、味醂、酒を鍋に入れ、中火で30分火を入れます。

  9. 9

    写真

    煮ている間は落とし蓋をするとよいでしょう。

  10. 10

    写真

    落とし蓋をとり、煮汁がなくなるまで煮詰めます。

コツ・ポイント

①人参は大豆と同じぐらいの大きさに切ると味の染み込みのバランスもよく、具材に均一に火が通ります。
②人参と大豆は表面が透き通るまで炒ると仕上がりにコクがでます。
③仕上げは煮汁がなくなるまで火を入れると保存もききます。

このレシピの生い立ち

引っ越し後の台所であまり手の込んだ料理も出来ないこともあり、簡単に手に入る材料で作ってみました。

大豆と人参は出汁で煮る前にサラダ油で炒ることで、仕上がりにコクがプラスされますよ(^^)v
レシピID : 3649201 公開日 : 16/01/27 更新日 : 16/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
*こおこ*
美味しく出来ました~御馳走様です♡

うゎー!美味しそう(≧∇≦)

初れぽ
写真
ボニタロー
初めての豆料理でしたが美味しくできました!ありがとうございます。

ボニタローさん お試し頂きありがとうございます!