おしゃぶり〜な皮なししゅうまいの画像

Description

ちくわの帽子をかぶったおりゃぶり?みたいなしゅうまい。お弁当にもおつまみにもどうぞ♪

材料 (25個〜30個分)

250g
◉酒
大さじ1
◉ごま油
小さじ2
◉醤油
小さじ1
◉中華スープの素
小さじ1
◉塩
小さじ1/8
◉こしょう
少々
150g
生姜
1かけ
☆小麦粉、片栗粉
各大さじ3
1.5〜2本
25〜30粒
葉3枚
辛子醤油

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに豚ひき肉と◉の調味料を入れよく混ぜる。玉ねぎ、椎茸、生姜はみじん切りし、肉だねに混ぜる。

  2. 2

    写真

    ちくわは輪切りにする。1の肉だねを25〜30個に分け小麦粉をまぶす。

  3. 3

    写真

    2の肉だねに小麦粉をまぶしたら、霧吹きで水をかけ次に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    写真

    ちくわの中に豆を入れておく。今回はひよこ豆を使いましたが、枝豆や大豆でもいいです。

  5. 5

    写真

    3に4をのせ、白菜の葉を下に敷き、蒸し器で15分蒸す。

コツ・ポイント

小麦粉と片栗粉をまぶすことでかわの皮のようになります。霧吹きで少し水をかけるとこなが落ち着いて片栗粉もつきやすくなります。

このレシピの生い立ち

節分の鬼のようなしゅうまいを作ろうと思っていましたが、鬼になれずおしゃぶりみたいになりました。
レシピID : 3666310 公開日 : 16/02/05 更新日 : 16/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート