おもてなしにも♪お鍋の下ごしらえ♪

おもてなしにも♪お鍋の下ごしらえ♪の画像

Description

丁寧に下ごしらえしたお鍋はいかが?
薄切り、細切り、ピーラーで見た目も綺麗ですよ♪

材料 (5〜6人分)

4分の1個
1本
4分の1本
1袋
大さじ3
鍋の素
1箱もしくは1袋

作り方

  1. 1

    写真

    まずは白菜の白い部分だけを縦に細切りにする。次に先の柔らかい部分も縦に細切りにする。

  2. 2

    写真

    水菜は5センチ位の感覚で切る。

  3. 3

    写真

    人参はピーラーで、削れなくなるまで太めに削る。

  4. 4

    写真

    大根は薄切り半月切りにする。

  5. 5

    写真

    下ごしらえ完成!!

  6. 6

    写真

    今回は市販のお鍋の素を使って、ちゃんこ鍋に。
    もも肉に酒を振って、

  7. 7

    写真

    水から茹でる。

  8. 8

    写真

    沸騰して灰汁が出たら、火を強火にして灰汁をすくいとる。

  9. 9

    写真

    灰汁を綺麗に取ったら、

  10. 10

    写真

    市販のお鍋の素を入れて、

  11. 11

    写真

    先ほど下ごしらえした野菜を入れて、軽く一煮立ちしたら出来上がり!!

コツ・ポイント

薄切り、細切り、ピーラーの下ごしらえお野菜なので、サッと火を通したら食べごろです^o^
あまり煮たてないでOK!!

このレシピの生い立ち

小さいお子様連れのお客様がいらっしゃる予定だったので、すぐに食べられるように前もって下ごしらえしました。薄切りや細切りだと火の通りも早いので、小さいお子さんでも噛み切れて食べやすいかと思いまして^o^
レシピID : 3676879 公開日 : 16/02/09 更新日 : 16/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート