うちの豚の角煮の画像

Description

油っぽくない、あっさりトロうま

材料 (2〜3人分)

①酒下ゆで用
100cc
200cc
①しろねぎの青いとこ
一本分
①生姜の皮
一かけ分
②酒
50cc
②砂糖
大さじ1.5
②濃口醤油
大さじ2
②薄口醤油
大さじ1
②みりん
50cc
2個
適量

作り方

  1. 1

    圧力鍋に①の材料を入れて20分。
    冷めるまでそのまま置く。
    冷めたら半日〜一晩冷蔵庫へ

  2. 2

    白く固まった油を丁寧に取り除く。
    肉は綺麗に洗う。
    下ゆでした煮汁はザルにキッチンペーパーを敷いて綺麗に濾す。

  3. 3

    大根、卵を入れる場合は下ゆでしておく。
    豚肉は食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    普通の鍋に豚肉、大根、濾した煮汁、②の材料、①で使った生姜の残りをスライスして弱火で煮込む。

  5. 5

    40〜50分煮て煮汁が半分ぐらいになったら火を止めゆで卵を入れ冷ます。
    30分ぐらいしたら卵の上下を変えてください

  6. 6

    食べる直前にもう少し煮詰める
    お皿に豚肉、大根、卵を盛り、水溶き片栗粉(分量外)でトロミをつけてかける。

コツ・ポイント

茹で汁が勿体無いけど、置いてても使う気がしなかったので、綺麗に濾してつかいました。

味は薄めなので、トロミをつけて汁ごと美味しく食べれます。

4で使う鍋は圧力鍋でもいいと思いますが、うちは普通の鍋でコトコトじっくり煮込みます。

このレシピの生い立ち

脂っこいと食べてくれない旦那に食べさせたくて、丁寧に脂を取りました。
レシピID : 3706364 公開日 : 16/02/22 更新日 : 16/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クルミンママ
トロトロ♡プルプル♡一手間でとても美味しくなりました(*^^*)

緑があると綺麗ですね(o^^o)美味しそう!ありがとう☆

初れぽ
写真
すずなあきみ
美味しくできました!一手間は大事ですね!たくさん食べられそうです

味がしみて美味しそう! 初めてつくれぽが来ました。ありがとう