うちのコロッケ!の画像

Description

この味が一番好きです。

材料 (4人分(コロッケ8個位))

1個
200g
小匙1/3
バター
大匙1
塩、胡椒
各少々
ナツメグ
少々
適量
約1個
以下はヘルシオ版のみ
パン粉
80g
サラダ油
大匙3.5
以下は添え物
適量

作り方

  1. 1

    写真

    じゃがいもは皮をむき、粗く切って洗う。玉ねぎはみじん切りにしておく。

  2. 2

    写真

    鍋に水、塩こさじ1/3を入れ、じゃがいもが被る位の水量でゆでる。
    ※時間がなければ、レンチンでもok。

  3. 3

    写真

    じゃがいもがやわらかくなったら、水けをきり、強火で水をなくし、熱い内に、じゃがいもをつぶす。

  4. 4

    写真

    バター大匙1をフライパンに入れて、切った玉ねぎを3分位、弱火で炒める。

  5. 5

    写真

    豚挽き肉(200g)を強火で炒め、塩、胡椒で味付けする。

  6. 6

    写真

    フライパンにつぶしたじゃがいもを入れ、塩、胡椒、ナツメグ、各少々で味付けをする。味見してください。

  7. 7

    写真

    好みの形にして、小麦粉、溶き卵、パン粉をつける。

  8. 8

    **揚げる版**
    200度の油で、色が変わるまで(すぐです)揚げる。

  9. 9

    写真

    **ヘルシオ版**
    こんがりパン粉(1/2)
    耐熱容器にパン粉とサラダ油をよく混ぜ、ラップをせずにチン(600W1分)

  10. 10

    写真

    **ヘルシオ版**
    こんがりパン粉(2/2)
    混ぜてから30秒延長。混ぜる、延長を6回ほど、きつね色になるまで繰り返す。

  11. 11

    写真

    **ヘルシオ版**
    7にこんがりパン粉をつける。角皿にコロッケを並べる。
    ヘルシオ下段20グリルでスタート。(15分)

コツ・ポイント

ナツメグは多めが好きです。
玉ねぎはバターで炒めるのがコツ。
パン粉は、ヘルシオのレシピより少し多めです。ヘルシオは型番によって、位置や時間が違うかもしれません。
多めに作って冷凍してます。

このレシピの生い立ち

家の味です。実家では揚げてましたが、大変なのでヘルシオで作ってます。
レシピID : 3709956 公開日 : 16/02/24 更新日 : 18/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート