鹿肉のみぞれ煮の画像

Description

獣臭さのありパサつく鹿肉ですが、下味をつけて竜田揚げにしてから大根おろしで煮ています。

材料 (2人分)

300g
適量
☆昆布醤油
大1
☆酒
大1
☆にんにく(おろす)
1かけ
☆生姜(おろす)
にんにくと同量
1/2コ分
片栗粉と玄米粉
半量ずつ
揚げ油
適量
5〜6個
5×5cm
★昆布醤油
大2〜3
1カップ
★鷹の爪
1本
1/3本分
おぼろ昆布、ネギ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鹿肉は塊のまま塩を揉み込みペーパー→ラップに包んで2〜3日おいたものを使用。
    (毎日ペーパーとラップを取り替えます)

  2. 2

    写真

    鹿肉を一口大にカットし、☆に漬け込み1〜2時間(〜一晩)おきます。

  3. 3

    写真

    汁気を切って別のボウルに入れ、卵を加えて揉み込みます。
    切った汁気に菊芋を絡めておきます。

  4. 4

    写真

    片栗粉+玄米粉(or小麦粉)をまぶして油を張ったフライパンに菊芋とともに並べ、それから火をつけます。

  5. 5

    写真

    色づいたら裏返して裏も揚げ、油を切ります。

  6. 6

    写真

    小鍋に★と大根おろしの半量を入れて温め、揚げた鹿肉と菊芋を加えて少し煮ます。

  7. 7

    写真

    残りの大根おろしを加えて温め、火を止め皿に盛ります。

  8. 8

    写真

    皿に盛って大根おろしとネギ、おぼろ昆布をのせます。

  9. 9

    写真

    いつもこちらのおぼろ昆布を使ってます(*^^*)
    右のこぶにゃんはお味噌汁に。

コツ・ポイント

獣臭さのある鹿肉も下味を付けて揚げると気にならなくなります。
ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/chyoko19/69205950.html

このレシピの生い立ち

赤ワイン煮込みが美味しい鹿肉ですが、今回は揚げ煮にしました。
レシピID : 3737228 公開日 : 16/03/09 更新日 : 16/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート