豆腐ときのこで巾着の煮物☆の画像

Description

お肉は使わない、ヘルシーな巾着の煮物です☆

材料 (2人分)

小4枚(大2枚でも可)
中1本
1個
小匙1
小1個
1/2本
☆めんつゆ(3倍濃縮)
20cc
☆だしの素
1/2袋
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐をキッチンペーパーでつつみ、耐熱容器に入れる。電子レンジ500W 4分かけ、冷ましておく。

  2. 2

    写真

    エリンギは角切りにし、しいたけは2つを角切り、4つは笠のみにしておく。卵はといておく。

  3. 3

    人参は皮を向いて斜めに切っておく。蕪は櫛型に切り、葉の部分を少し残して皮をむく。

  4. 4

    写真

    油揚げは菜箸で両面ゴロゴロと転がし、端を切って袋状にしておく。袋状にする際にやぶれてしまった場合は、切った端をあてる。

  5. 5

    写真

    ボウルに豆腐を軽く絞りながら入れ、しいたけ、エリンギ、卵、片栗粉を加えて、泡立て器で一気に混ぜる。

  6. 6

    写真

    油揚げに⑤を等分にしながら入れ、楊枝で閉じておく。

  7. 7

    鍋に人参、しいたけ、巾着、☆を加えて、火にかける。沸騰したら弱火にし、人参が柔らかくなるまで炊く。

  8. 8

    人参が柔らかくなったら、蕪を入れ、蕪に火が通ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

一緒に炊くのはお好みのお野菜でどうぞ☆
油揚げを思いっきりゴロゴロとしておくと袋状にしやすいです♪

このレシピの生い立ち

油揚げの期限がギリギリになったので、家にあるもので巾着を作ってみました♪
レシピID : 3787313 公開日 : 16/04/04 更新日 : 16/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート