海鮮押し寿司の画像

Description

型はパウンドケーキ、牛乳パック、15Cm直径ケーキetc...家にあるものを利用して
作ります

材料 (4人分)

2合メモリ
☆酢
大さじ3
☆砂糖
大さじ2
☆塩
小さじ1
大さじ3
●塩
2つまみ
〇塩
小さじ1
大さじ2
◎マグロ赤身刺身(1cm角)
100g
いくら醤油つけ
適量
◎ボイル海老(殻を全部むく→厚み2等分)
4尾
◎絹さやいんげん(茹でる→水にとる→斜め半分)
8枚~
わさび
適量
しょうゆ
適量
パウンドケーキ型or牛乳パック
2台

作り方

  1. 1

    下準備:米を( )のとおりにし、〇をすべて炊飯釜に入れ
    炊飯する(給水時間はいらないです)

  2. 2

    下準備:☆を一緒にしてよく混ぜ合わせ酢をつくる

  3. 3

    ●を一緒にしてしで混ぜ、炒り卵を作り
    2等分しておく

  4. 4

    きゅうりを( )の通り切り〇を一緒にして和えてころしておく

  5. 5

    ◎はそれぞれ( )の通りにし、それぞれ2等分しておく

  6. 6

    1が炊き上がったら、昆布を抜き
    釜に直接4をうち
    バットに切るように広げる

  7. 7

    広げた6に手をかざして粗熱がとれたら
    ひっくり返しながら
    酢飯を切るようにまぜる

  8. 8

    型2台にラップを敷く

  9. 9

    7に手をかざして粗熱がとれたら、いりごまをいれて酢飯を切りながらまぜ、4等分する

  10. 10

    8の型2台に1/2量づつ3を引き詰める

  11. 11

    10に1/4量づつ9を入れ均等に広げ、ラップを使いながら押さえる(ご飯の粒が潰れるイメージで押す)

  12. 12

    11にしぼった4を
    1/2量づつ引きつめる

  13. 13

    12の上に残りの9を1/4量づつ入れ均等にひろげ11のようにしっかりと押す

  14. 14

    13に敷いてあるラップを利用して抜き出し型から出す

  15. 15

    14を各2等分に切り、卵が上になるようにお皿にのせる

  16. 16

    15に◎を彩りよく飾る

コツ・ポイント

型はどんなものでもラップを敷いて使えば大丈夫です。押し寿司なので、しっかりと押さえて大丈夫ですよ。

このレシピの生い立ち

お寿司が、大好きな次男にケーキのかわりのお寿司をつくりたくて
レシピID : 3789322 公開日 : 16/04/05 更新日 : 16/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート