ホワイトアスパラガスの下茹で♬の画像

Description

年に1度の楽しみ♬
ホワイトアスパラガスを下茹でしま〜す♬

材料

適量(今回は450g)
粗塩
適量(水の1%程)
適量(今回は約2L)

作り方

  1. 1

    写真

    ホワイトアスパラガスの根元を2cm切り落とします。
    まな板にホワイトアスパラガスを寝かせピーラーで皮を剥きます。

  2. 2

    剥いたホワイトアスパラガスは水に晒しておきます。
    切り落とした根元と皮を水を張った鍋に入れ1%程の塩を入れ沸騰させます。

  3. 3

    写真

    2.の鍋を沸騰させて、灰汁を取ったら、水に晒しておいたホワイトアスパラガスを入れ、皮で覆うようにして中火で3分煮ます。

  4. 4

    竹串が刺さったら火を止めて粗熱が取れるまで置きます。
    竹串を刺すのは根元から3cm上辺りで少し抵抗を感じるくらいでOK!

  5. 5

    写真

    ホワイトアスパラガスを取り出して、もう1度鍋を沸騰させます。沸騰したら火を止め、保存容器にひと掬い、内側を消毒しましょ。

  6. 6

    写真

    ホワイトアスパラガスを取り出します。1本根元を切って味見してスジが無いか確かめて。
    有ったら切り落とします。

  7. 7

    写真

    保存容器に入れ、煮汁を濾してたっぷり入れて完成です。

  8. 8

    この煮汁は言わばホワイトアスパラガスのブイヨンです。
    料理にも使えますのでたっぷり入れましょう。

  9. 9

    粗熱が取れたら冷蔵庫に。
    一晩置くと馴染んで美味しくなります。保存5日間目処。

  10. 10

    明日はこれで、
    『ホワイトアスパラガスと浅利のパスタ♬』を作りますよ〜♬

    作り方はこちら
    ID:3808858

コツ・ポイント

くたくたにならない様、煮過ぎに注意。
余熱も考慮して下さい。

このレシピの生い立ち

以前、料理誌で見たレシピを思い出しながら。
レシピID : 3808620 公開日 : 16/04/16 更新日 : 16/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
jocomomola
オランディーズソースで♪生からだと美味しさ桁違い!