鶏の肝じゃがの画像

Description

鉄分バッチリのおかずです!
本当は玉ねぎと白滝も入れたかったのですが買い忘れたので今回は無しで作りました(;Д;)

材料 (4人分)

400gくらい
中3、4個
小さめ2本
生姜
一欠片
にんにく
一欠片
酒、みりん
大さじ2、3杯
砂糖
大さじ3杯
醤油
大さじ3杯
粉末かつおだし
適量
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    鶏の肝をレバーとハツに切り分ける。
    レバーは一口大、ハツは半割に。水でよく洗い血の塊を取り去る←とても大事な作業!

  2. 2

    写真

    肝の下茹で
    煮立った湯に肝を投入。
    アクを取りながら沸騰を3分間ぐらいさせたらザルに開けておく。

  3. 3

    写真

    じゃがいも・人参も下茹でをします。
    ※白滝を入れる場合は野菜と別鍋で湯掻いてください。
    玉ねぎは下茹で不要です。

  4. 4

    写真

    野菜を茹でてる間に生姜・にんにくの準備をします。
    生姜→千切り
    にんにく→粗みじん

  5. 5

    鍋に油を敷き生姜を炒める←中火
    香りが出たらにんにくを投入。その後、じゃがいも・人参・肝の順で炒め合わせる。

  6. 6

    ↑玉ねぎ・白滝を入れる時
    白滝は炒めの順番は最後です。
    玉ねぎはお好みですが私は後の方に入れて存在感を残します(^-^)

  7. 7

    炒め合わせ、全体に油が回ったら味付けです。
    酒、みりん、砂糖、粉末かつおだし、醤油の順で入れます。

  8. 8

    写真

    時折、鍋を回して全体にタレをからめるようにします。
    途中、味見をして好みの味の濃さで火を止めて出来上がり!

コツ・ポイント

鳥肝の下処理をきちんとしないと臭みがのこってしまいます。そこさえ出来ていれば美味しくできますよー(^-^)

このレシピの生い立ち

気温が急に上がったり下がったりで体調管理のための鉄分補給にと献立を考えていまして、ちょうど新ジャガの季節でもあるし...で思いつきました( ´艸`)
レシピID : 3871010 公開日 : 16/05/21 更新日 : 16/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート