ジャガバターがふわふわ♪変わり種揚げ餃子

ジャガバターがふわふわ♪変わり種揚げ餃子の画像

Description

サクサクな衣の中から、ふわふわなじゃがバターが...塩分も管理出来るので、お父さんのおつまみにしても安心です( 〃▽〃)

材料 (4~6人分)

【具】
小6~8個(400gの茹でたじゃがいもが出来るように)
4g以内で増減
200cc
【餃子の皮】
150g
50g
適宜
熱湯
110cc(火傷しない程度のお湯)
打ち粉(強力粉)
適宜
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    餃子の皮は市販のものでも手作りでも♪手作りの場合、具を作ってから生地を作る、あるいは生地を寝かせている間に具を作ります。

  2. 2

    具のじゃがバターはすぐに乾燥しませんが、餃子の皮は乾燥し易いので(#^.^#) では、餃子の皮と、具の作り方です♪♪

  3. 3

    【餃子の皮を手作りする場合♪】強力粉と薄力粉を混ぜ塩を振り、110ccのお湯で混ぜて、捏ねます。

  4. 4

    耳たぶ位の柔さかさになったら、打ち粉をした台の上で転がして、表面を滑らかにする。ラップをして冷蔵庫で30分寝かす

  5. 5

    写真

    生地を4等分して、2センチ位の棒状にし、通常の餃子の皮のサイズであれば、更に8等分する。

  6. 6

    写真

    私は具をたっぷり包みたかったので、その2倍の分量にしました。(4等分)台にも麺棒にも打ち粉をして、一枚づつのばします。

  7. 7

    写真

    生地をマメに台からはがし、台にくっつかないように伸ばしていく。最初に真ん中は厚みを残し、放射状に伸ばしておくと早いです。

  8. 8

    【具のじゃがバターを作る♪】皮をむいて3等分位に切ったじゃがいもを、沸騰したお湯で10~15分位、強火でいっきに茹でる。

  9. 9

    茹でたじゃがいもを、ザルにあけ、水切りをする。じゃがいもをマッシュするためなので、レンジで柔らかくしても◎。

  10. 10

    じゃがいもを潰します。潰したポテトを鍋に入れ、牛乳で煮詰めていく。400gのじゃがいもに対して200ccの牛乳が目安。

  11. 11

    写真

    塩とバターを投入。塩は、4gでしっかり味がつくので、4g以内で増減して下さい。バターは無塩を使っています。

  12. 12

    写真

    餃子の皮に、具を乗せて、好きな形に包みます。

  13. 13

    写真

    低温の油でゆっくりと揚げて、出来上がり(ノ´∀`*)出来立ての、サクサクふんわりを是非堪能して下さい♪♪♪

  14. 14

    ちなみに市販の通常サイズの皮で包む場合ですが...300gの茹でたジャガイモで具を作ったら26枚使いました(*^^*)

  15. 15

    300gの茹でたジャガイモで具を作る場合

    中ジャガイモ3個
    バター15g
    牛乳150cc
    塩 3g
    目安です(^-^)

コツ・ポイント

餃子の皮は、作ると時間がかかりますが、好きなサイズにして具をたっぷり包めるので、時間がある時は作ってみて下さい(#^.^#)

このレシピの生い立ち

じゃがいも料理で飲茶が出来たら、と...( ・∇・)おやつにしても、おつまみにしても、美味しいと思います(*^^*) 生地の等分の仕方までは、『ホームベーカリー活用レシピ』を参照にしています。
レシピID : 3937657 公開日 : 16/06/23 更新日 : 16/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート