えびとほうれん草とトマトの中華炒め☆

えびとほうれん草とトマトの中華炒め☆の画像

Description

暑い季節にもピッタリ☆
トマトの酸味が効いてる
中華味の炒め物です♡
とろとろのあんも美味しいよ(﹡ˆᴗˆ﹡)

材料 (4人分)

えび*コツ参照*
8匹
2個
◎マヨネーズ
小さじ2
◎塩
ひとつまみ
◎砂糖
ひとつまみ
☆酒
大さじ1
☆オイスターソース
大さじ1
☆中華あじ
小さじ2
☆塩コショウ
少々
大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    エビは殻をむき尻尾も取る。横半分に切ってから、片栗粉小さじ2と酒大さじ1を入れて揉む。水でキレイに洗い水気を切っておく。

  2. 2

    ほうれん草は4〜5センチの長さに切り、たっぷりの水に10分程つけておく。その後、水気をよく切る。

  3. 3

    写真

    卵は溶き、◎印を加えてよく混ぜる。☆印は混ぜ合わせ、片栗粉も水で溶いておく。

  4. 4

    写真

    トマトのお尻の方に十字に切り込みを入れ、ボウルに入れたら上から熱湯をかける。

  5. 5

    写真

    10〜20秒経ったら取り出して水につける。
    切り込みを入れたところからツルっと皮が剥けます♬

  6. 6

    写真

    湯むきしたトマトを大きめのざく切りにする。

  7. 7

    写真

    フライパンに少し多めの油を熱し、卵を入れて炒り卵を作る。少し半熟だと◎
    一度取り出しておく。

  8. 8

    写真

    同じフライパンにエビを入れて、色が変わるまで炒め、取り出しておく。

  9. 9

    写真

    フライパンを軽く拭き、油を足してほうれん草を炒める。しんなりしてきたらトマトを入れて軽く炒める。エビも加えて混ぜる。

  10. 10

    写真

    卵を戻し入れて混ぜたら☆印を加えて大きく全体に絡めるように混ぜる。※あまりいじりすぎるとトマトが崩れます(^_^;)

  11. 11

    味を見てから弱火にし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
    ※味見をした箸やスプーンで混ぜないこと!とろみがゆるくなります!

  12. 12

    器に盛って出来上がり♡

コツ・ポイント

エビがない場合は豚肉でも美味しいと思います((´艸`*))豚肉の場合は100〜150gで作ってみてくださいね♡

エビは薄くすると火を通した時くるっと丸まって可愛くなるので半分に切りましたが、そのままでもOKです☆

このレシピの生い立ち

トマトがたくさんあったので、エビとほうれん草と卵を合わせて中華炒めにしてみました☆


レシピID : 3944836 公開日 : 16/06/27 更新日 : 16/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
はるとも❇
トマトの酸味でさっぱりいただきました。
写真
クックHRXIWV☆
キレイな色合いになる、美味しいレシピでした。

作っていただきありがとうございます❤美味しそう♬*゜

写真
cincilla
彩りキレイで、味付けも美味しかったです!

嬉しいれぽありがとうございます♡美味しそ〜(´✪‿✪`)

初れぽ
写真
クック2ARSRP☆
彩り良く出来ました!晩御飯にいただきます!!

わぁ♡美味しそう♬ありがとう(´✪‿✪`)