鶏肉と水菜のチーズフェットチーネの画像

Description

やっぱり打ちたて生パスタ♪ 結構簡単に打ててもっちりお店の味☆
卵一個だけど、女性には一食分は多いかも…ということで二人分です。

材料 (2人分)

[ソース]
100g位
大匙2~(お好み)
100cc
一束
にんにく
少々
パセリ・バジル
適量
[生パスタ]
100g
一個
オリーブオイル
少々

作り方

  1. 1

    [ソース]
    鶏肉は塩胡椒・砂糖を揉みこんでおき、お湯で20分くらい煮て鳥ハムにしておく。

  2. 2

    [生パスタ]
    ボールに小麦粉を入れ、中心を少しくぼませ卵を割り入れる。オリーブオイルを軽く垂らす。

  3. 3

    [生パスタ]
    1をへらで切るように混ぜる。まとまってもしばらく練る。
    ※すぐ出すとべたべたになります;

  4. 4

    [生パスタ]
    調理台に打ち粉として小麦粉を敷き、2を練る。
    たまに打ち付けたりしながら、手の平で中に中に練りこんでいく。べとついたら打ち粉を振って手につかなくなるまで練る。

  5. 5

    [生パスタ]
    生地がまとまったら袋に入れて冷蔵庫で休ませる。
    (30~1時間くらい)

  6. 6

    [ソース]
    1の鶏肉を一口大にほぐし、チーズはすり下ろしておく。
    水菜は5センチくらいの長さに切って、水にさらして水気を切る。

  7. 7

    [生パスタ]
    調理台に打ち粉を敷き、冷蔵庫から取り出した生地を麺棒で薄く伸ばす。
    ※分厚いと茹で時間がかかるので、なるべく薄くする。

  8. 8

    [生パスタ]
    屏風のように、交互に折りたたんで、5ミリ~1センチくらいの間隔で切る。
    ※お好みで。
    茹でると倍くらいの太さになります

  9. 9

    [生パスタ]
    8をほぐして打ち粉をまぶしておく。

    鍋にたっぷりのお湯を沸かす。

  10. 10

    [ソース]
    フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくの香りを移す。
    そこにほぐした鶏肉を入れて、軽く炒める。

  11. 11

    [ソース]
    塩胡椒で味付けをし、バジルを加える。
    火を止めて牛乳とチーズを加え、ひと煮立ちさせて止める。

  12. 12

    [生パスタ]
    沸騰したお湯にたっぷりの塩を加え、9のパスタを入れて、くっかないように軽くかき混ぜ、茹でる。
    (5分くらい、太さ厚さによって加減)

  13. 13

    12は茹で上がったらざるにあげて水を切り、11のソースに加え、中火で軽く和える

  14. 14

    お皿に水菜を盛り、中心に13を乗せて、上からお好みでパセリとチーズをふりかけて、完成☆

コツ・ポイント

パスタを打つときは、もういいだろうって三回くらい思うくらい練るとなかなか良いです。ゆるいと切るときにばらばらになってしまいますので、ひたすら30分は練ってます(^^;)

ソースをジェノバにしたい場合は、オリーブオイルとチーズと塩胡椒・バジルを入れてすり鉢で練ってから加えます。

このレシピの生い立ち

残業帰りの月曜日、生パスタ食べたいなーっと思って打ちました。
食べたのは11時頃でしたが、一人で大満足☆
レシピID : 395565 公開日 : 07/06/27 更新日 : 07/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート