IHで切干大根とツナの炊き込みご飯

IHで切干大根とツナの炊き込みご飯の画像

Description

IHの火加減・タイマーを使った炊き込みご飯です。とても簡単でふっくら仕上がりますよ!大豆も入って栄養満点☆

材料

二合
20g
1缶
200g
1/3本
10g
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    米を研いでザルに30分ほどあげておく。

  2. 2

    切干大根は戻しておく。(戻し汁は捨てない)にんじんは小さく千切りに、大豆はさっと洗っておく。

  3. 3

    切干大根の戻し汁と水とをあわせて380ccになるようにしておく。

  4. 4

    鍋に全ての材料を入れて強火で沸騰するまで炊く。(ツナ缶は油ごと入れる)

  5. 5

    沸騰したらIH弱火で(IH1くらい)12~13分炊く。

  6. 6

    火が止まったらそのまま15分位おいて、出来上がり♪

コツ・ポイント

火が止まっても絶対にふたを取らないでくださいね。赤子泣いてもふたとるな!(笑)です。お好みで塩の加減をしてください。大葉やカイワレなどを散らすと彩りがキレイになります。調味料類を考えて、白米を炊く時より水分を少々減らしました。基本は米1合に対し水200ccです。塩昆布がない場合には、だし昆布+塩加減でも良いと思います。

このレシピの生い立ち

IHアカデミー課題レシピです。切干大根とツナの煮物が好きなので、今回は炊き込みの材料にしてみました。切干大根の戻し汁もツナ缶の油も使ってプチエコ料理ですw
レシピID : 405455 公開日 : 07/07/17 更新日 : 07/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ポヨちママ
昆布入れ忘れた^^;薄味で美味しかったです♡栄養満点(≧∇≦)

作ってくれてありがとうございました(*^^*)