残暑にも✨ナスの鶏ひきin梅シソ挟み焼き

残暑にも✨ナスの鶏ひきin梅シソ挟み焼きの画像

Description

火が通ったナスのトロトッロと鶏挽肉に梅と大葉が入ったゴールデンコンビの味✨さっぱりと梅味が食欲をそそります(≧∇≦)

材料

大3本
1/2本
1束
大3〜4個
250〜300g
生姜チューブ
5〜6cm
適量
コショウ
適量
醤油(種に入れる分)
小さじ1/2
醤油(回しかける分)
大さじ1
適量
菜種油
大さじ2〜2 1/2
25cc

作り方

  1. 1

    ナスは縦半分にし、両側を切らない様に縦の真ん中に切れ目を入れ、横半分に切る。
    切った面を上にして、塩を振りかけておく。

  2. 2

    ネギ、大葉はみじん切り
    梅は種を取り除いて、たたいておく。

  3. 3

    写真

    ボウルに鶏挽肉ときざんだネギ、大葉、梅、生姜、醤油、塩、コショウを、入れて手で良く混ぜ合わせます。

  4. 4

    ナスから水分が出てるので、キッチンペーパーで水を良く拭いてから、真ん中に片栗粉をまぶしておく。

  5. 5

    真ん中に具を入れ、キュッと手で押さえると形が整います。

    全体に薄く片栗粉をまぶしておくと焼いた時に崩れづらいです

  6. 6

    フライパンに菜種油を入れ、油が温まったら、中火にし皮目を上にし、蓋をして焼いて行きます。

  7. 7

    片側1分半くらい焼いたら、酒を入れ再び蓋をして蒸し焼き状態にします。
    ナスと肉に火が通ったら、蓋を取り片側も焼きます。

  8. 8

    写真

    1〜1分半焼き、コンガリと焼き目が付いたら、醤油を回しかけ香ばしい香りがしたらフライパンを揺らして馴染ませたら出来上がり

  9. 9

    お好みで大根おろしをかけて食べても美味♡(≧∇≦)

コツ・ポイント

片栗粉をまぶすと鶏挽肉がナスから剥がれづらくなるので、薄くまぶしてください。
ナスを焼く時、ナスが油を吸うので、油は少し多目に入れて焼いてください。

このレシピの生い立ち

ナスの大量消費にと思い考えた1品、鶏挽肉と梅、大葉でさっぱり味に何個でも食べられたのは良かったですが、もっと食べたいと言われ個数が足りなかったですσ^_^;
レシピID : 4057296 公開日 : 16/09/21 更新日 : 16/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kero☆mi
鶏ミンチがご馳走になりました♪

kero☆miさん!嬉しいつくれぽありがとうございま〜す♪