イナダの和風ソース餡掛けカツ!の画像

Description

ちっちゃいイナダ(40cm)が釣れたので、脂の乗らないやつを強制で油纏わせました~(笑)

材料 (四人)

一匹
適宜
1個
パン粉
適宜
1/2本
小1個
だし汁
1カップ
めんつゆ
大さじ2
中濃ソース
大さじ3
みりん
大さじ1
輪切り唐辛子
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    イナダは鱗をおとして、3枚におろし、腹骨・血合い骨を抜いて、塩胡椒をして、30分以上冷蔵庫でねかす………(笑)

  2. 2

    写真

    イナダの身に、小麦粉・卵・パン粉の順で纏わせる!

  3. 3

    写真

    衣を纏わせてる間に、揚げ油を180度前後に温める!

  4. 4

    写真

    きつね色になるまで、揚げる!

    取り出すとき、箸だと割れる可能性あるので、カス取りとかで取り出してください!

  5. 5

    揚げながら、タマネギ・ニンジン・ピーマンを千切りにする!

  6. 6

    写真

    だし汁・めんつゆ・ソース・みりん・輪切り唐辛子を煮立てて野菜をいれ、硬めに茹でてすぐさま水溶き片栗粉でとろみをつける!

  7. 7

    写真

    サラダ菜やレタスなどを敷いて、カットしたイナダのカツを盛り、豪快にソース餡掛けをぶっかけて、完成~(笑)

コツ・ポイント

カツはカリッと、餡のとろみと野菜のゆで加減は固めに………(笑)


和風ダシ追加や、胡椒やカレー粉の追加などで、いろいろなバリエーション楽しめます!

和風ダシソースってのが、なかなか笑えるでしょ!


~(笑)

このレシピの生い立ち

ちっちゃいイナダが釣れたので、ちょいとイタズラな味付けしてみました………(笑)
レシピID : 4085344 公開日 : 16/09/23 更新日 : 16/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート