華やかちらし寿司の画像

Description

海鮮は好きなだけ乗せてください。さっぱりだけど旨味が効いてます。盛り付けは華やかになるよう工夫しました。

材料 (2人分)

2合
5cm角
お酢
大さじ2(お好みで)
きび砂糖
大さじ2(お好みで)
鮭の刺身
8切れ
冷凍エビ
8尾
ボイルした帆立(生でもOK)
8個
れんこんのスライス
8枚
6枚
2個
しょうゆ(刺身にかける用)
お好みで
わさび
お好みで
少々

作り方

  1. 1

    乾燥椎茸
    お湯300ccで20分程戻した乾燥椎茸をスライスし、戻し汁大さじ2、しょうゆ少々、きび砂糖少々で軽く煮詰める

  2. 2

    酢めし
    お酢、きび砂糖を混ぜたすし酢を、だし昆布で炊いたご飯に回し掛けてよく混ぜ合わせ、冷ます。すし酢は少し残しておく。

  3. 3

    れんこん
    皮をむきスライスしたら、5分程塩ゆでしてからザルに上げ、残しておいたすし酢に浸しておく。

  4. 4

    きゅうり
    2/3は好きなサイズにスライスにしておく。1/3は写真の様に厚めに切り飾り用で8個程作る。

  5. 5

    冷凍エビ
    レンジで解凍し、旨味を逃がさない様に出汁も一緒に焦げにくいフライパンで焼いて軽く塩を振る。塩茹ででもOK!

  6. 6

    帆立
    生の場合は適量の塩を沸騰したお湯に入れてサッと茹でておく。

  7. 7

    錦糸卵
    あえて味付けなし。フライパンにといた卵半量を流し込み薄い卵焼きを作る。2枚。適当なサイズに千切りしておく。

  8. 8

    大葉
    6枚重ねて横からクルクル巻き、千切りにしておく。盛り付けまでバラさずに千切りの束のままを分けて乗せると綺麗です。

  9. 9

    盛り付け
    器に酢めしをよそい、その上にきゅうりを敷き詰める。その上から各具材を飾り付けするつもりで盛り付ける。完成!

  10. 10

    しょうゆとわさび
    鮭の刺身などにお好みで、わさびを添え、しょうゆをかけて召し上がってください!

コツ・ポイント

お酢、きび砂糖、塩などの味付けは、食べる時にかけるしょうゆの味を考えて薄目にしたり、自分流にバランスを考えて作るとより美味しくなると思います!あと乾燥しいたけの戻し汁でお味噌汁などを作ってちらし寿司に添えてもいいと思います。

このレシピの生い立ち

さっぱりとしたちらし寿司が食べたくなり作りました。
レシピID : 4097229 公開日 : 16/09/30 更新日 : 16/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さぁ★たぁ★
盛り付け頑張って華やかになりました!

わぁ♡マグロがルビー色で綺麗です(≧∇≦)めっちゃ嬉しい!