青汁使用♪グリーンキーマカレーの画像

Description

青汁と小松菜をたっぷり使った緑色のカレーです。カレー粉使用でマイルドな味になりました。
ご飯にもナンにもぴったり♪

材料 (2~3人分)

2個
しょうが(すりおろし)
大さじ1
にんにく
2かけ
クミンシード(あれば)
小さじ1
ローリエ
1枚
唐辛子
1~2個
小1個
カレー粉
大さじ2~3
からだ環境青汁(粉末青汁)
1袋(4.5g)
1/3ワ(100gぐらい)
1カップ
200g
チキンスープの素(固形)
1個
☆塩
小さじ1~2
☆こしょう
少々
☆しょうゆ
小さじ1
☆ハチミツ
大さじ1
100ml
ガラムマサラ(あれば)
お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。鍋に多めの油(大さじ2~3ぐらい)とクミンシードを入れて熱し、クミンがはじけてきたら玉ねぎとにんにくを入れて炒める。炒めれば炒めるほど甘みがでるので、甘みがあるほうがよければじっくり30分以上炒める。

  2. 2

    ①にローリエ、唐辛子、皮をむいてざく切りにしたトマトを入れてさらに炒める。トマトの青臭さがなくなったら、カレー粉と青汁粉を入れて粉っぽさがなくなるように炒めながらよく混ぜる。

  3. 3

    小松菜はフードプロセッサーで細かくする。(FPなければ大変だけど細かく刻む!)途中★の水を入れてやるとスムーズな小松菜汁ができる。②にこの小松菜汁と鶏ひき肉、チキンスープの素を入れてよく混ぜる。水分が少ないようだったら水を足す。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら、☆印の調味料を入れて味を調える。
    小松菜の青臭さがあるので、青臭さが消えるまで煮込む。

  5. 5

    青臭さがなくなったら、牛乳とガラムマサラを加え、10分ぐらい煮込んでできあがり♪

コツ・ポイント

カレーは好みが出るので、分量はお好みで調整してください♪
あと、水分の多いカレーがお好みなら、③で水分を多めに入れてください。牛乳を多めに入れてもいいです。よりマイルドになりますよ^^
小松菜がたくさん入るので、煮込まないと苦味が残ります。すぐ食べたいけど、次の日とかの方が味がなじんでおいしいです。

このレシピの生い立ち

青汁のサンプルをいただいたので。そのままでもおいしいんだけど、やっぱり全部飲めないので、カレーにしてみました。
レシピID : 411165 公開日 : 07/07/30 更新日 : 07/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート