ココアロールケーキの画像

Description

定番のココアですが、トレハロース入りの生地はふわふわしっとり感がアップで仕上がりが違います。とても好きな配合です。

材料 (ロールケーキ天板22×32㎝)

ココアシート生地■
150g前後
グラニュー糖
40g
三温糖
20g
※トレハロース使用の場合※
グラ35g、三温糖20g、トレハ12g
太白胡麻油
20g
21g
40g
バニラオイル
10ふり(なくても大丈夫です)
生クリーム■
20g
バニラエッセンス
7~8ふり
お好みで適量
中のフルーツ■
バナナや苺
お好みで適量

作り方

  1. 1

    ※トレハロースがある方はぜひ使って下さい。卵の気泡も強くなり、生地はよりしっとりふわふわになります。

  2. 2

    写真

    ■シート生地作り■ロールケーキ型に敷き紙をセットします。生地作りに使う材料を全て計量します。

  3. 3

    ココアパウダーは茶漉しで1度ふるい、その後薄力粉と合わせて2回ふるいます。茶漉しでふるうとダマになりにくくなります。

  4. 4

    写真

    牛乳と太白胡麻油は少し大きめの容器に一緒に計量して下さい。湯煎用に湯を沸かします。

  5. 5

    オーブンを予熱します。私は220度に設定しています。焼く温度は180度にしています。

  6. 6

    写真

    卵を泡立て器で溶きほぐします。卵白の塊が残らないようにして下さい。

  7. 7

    写真

    グラニュー糖、三温糖(使う方はトレハロースも)を加え、すぐに混ぜ合わせます。ここで砂糖は完全に溶けなくても大丈夫です。

  8. 8

    写真

    卵液を60度くらいの湯煎にかけます。焼けないように泡立て器を動かしながら、37度くらいに温めます。

  9. 9

    ※卵液の温度は夏場は34度まで、冬場は35~38度までにして下さい。40度を越えると粗い気泡になりやすいです。

  10. 10

    今度は【4】を湯煎にかけます。お湯がぬるくなっていたら温め直して下さい。

  11. 11

    写真

    ハンドミキサーで卵液を泡立てます。卵液にビーターが浸かるようにボウルを傾け、高速で泡立てていきます。

  12. 12

    写真

    だんだんと白っぽく嵩も増えていきます。ハンドミキサーはボウル全体を満遍なく動かします。(ガチャガチャ動かさないように)

  13. 13

    写真

    ハンドミキサーで卵液をすくうと、すぐに消えないくらいに泡立てます。

  14. 14

    写真

    ※高速での泡立ては、卵液がビーターにこもって落ちないくらいでも大丈夫です。泡立て不足になるよりずっといいですよ。

  15. 15

    ハンドミキサーを中速にし、大きな気泡を消す為に1分くらい泡立てます。

  16. 16

    写真

    ハンドミキサーを最低速にし、3分程キメを整えます。一ヶ所を5~10秒、丁寧に全体を満遍なく動かします。

  17. 17

    写真

    ※【15】、【16】ではハンドミキサーをボウルに対して垂直に動かし、寝かせたり傾けたりしないで下さい。

  18. 18

    写真

    ※バニラオイルを加える方は、加えたら泡立て器を垂直に入れてゆっくりと混ぜ合わせます。

  19. 19

    薄力粉を3~4回にわけ加え、その都度混ぜ合わせていきます。薄力粉は低めの位置からふるいながら加えます。

  20. 20

    写真

    泡立て器で生地を15㎝くらいすくい上げ、落とす…を繰り返して混ぜ合わせていきます。

  21. 21

    写真

    ある程度混ぜたら残りの薄力粉を加え、混ぜ…を繰り返します。泡立て器はグルグル動かさないようにして下さい。

  22. 22

    全て加えたら、ゴムベラで生地を底からすくうようにし、のの字を書くように混ぜ合わせます。(動画を観るとわかりやすいです)

  23. 23

    ※薄力粉を入れてからは泡立て器、ゴムベラは大きく動かします。小さく動かすとダマになりやすいです。

  24. 24

    写真

    生地に艶が出てきて、写真くらいになったら【10】にゴムベラで2すくい生地を入れます。

  25. 25

    写真

    ゴムベラについた生地を擦り取ってから混ぜていきます。きちんと乳化するまでしっかり混ぜて下さい。

  26. 26

    写真

    混ざったら生地をボウルに戻します。生地はゴムベラに伝わせながら戻し、更に混ぜ合わせていきます。

  27. 27

    混ぜ方は【22】と同じですが、気泡が消えやすいので底や側面の混ぜ残し、混ぜすぎに注意しながら優しく手早く混ぜ合わせます。

  28. 28

    写真

    生地に艶が出て、生地をすくい落とすと写真のように少し重なり山になるくらいまで混ぜ合わせます。

  29. 29

    写真

    型に生地を低い位置から流し入れ、ゴムベラについている生地は入れないようにします。カード等で平にならします。

  30. 30

    空気抜きをします。型の底を手のひらで1~2回軽くポンッと叩いて下さい。

  31. 31

    生地を焼きます。オーブンで180度12分くらいが目安です。焼き時間の半分くらいで天板の向きをかえて下さい。

  32. 32

    ※焼く温度や焼き時間はあくまで目安です。オーブンの癖で変わるので、調整をして下さいね。

  33. 33

    焼き上がりの目安は生地の中心を指で押し、弾力があれば大丈夫です。指の跡が消えないとまだ焼き足りないです。

  34. 34

    写真

    焼けたら生地を型から外し、ケーキクーラーにのせます。すぐに側面の敷き紙を剥がして下さい。

  35. 35

    写真

    ※敷き紙は全て剥がしても大丈夫です。敷き紙の材質でシワになってしまう場合があるので、どちらがよいか試してみて下さい。

  36. 36

    写真

    冷ます時、乾燥防止にかたく絞った布巾等を被せます。粗熱が取れたらすぐにラップで密封し、完全に冷まします。

  37. 37

    写真

    ■生クリーム作り■生地が冷めるまでに用意をします。冷めてから時間が経つと、生地が割れやすくなるからです。

  38. 38

    写真

    生クリーム、マスカルポーネ、粉糖を同じボウルに計量し、混ぜ合わせます。粉糖がダマになっていたらふるって下さい。

  39. 39

    写真

    氷水をボウルの底にあて、8~9分立てに泡立てます。バニラエッセンスやリキュールは6分立てくらいで加えて下さい。

  40. 40

    泡立てたら冷蔵庫で冷やしておきます。生地に塗る前、ユルくなっていたら泡立て直して下さい。

  41. 41

    ■フルーツの準備■中にフルーツを巻く方は用意をして下さい。今回は小粒の苺を使いました。

  42. 42

    苺はヘタを取って洗い、拭いておきます。今回は丸ごと、1/2カット、1/4カットを用意しました。

  43. 43

    写真

    切り口から水分がたくさん出るので、キッチンペーパーに吸わせます。

  44. 44

    写真

    ■巻く作業■新しくオーブンペーパー等を敷き、シート生地を出します。焼き色の部分は好みで剥がして下さい。

  45. 45

    ※【44】は剥がしましたが、うまく剥がれない場合は無理に剥がさなくて大丈夫です。私は剥がした面に生クリームを塗ります。

  46. 46

    写真

    巻き終わりになる部分が落ち着きやすいように生地を斜めにカットします。手前から奥にむかって包丁を入れます。

  47. 47

    写真

    ※アップの写真です。右奥側が巻き始めの手前側、左側が巻き終わりの奥側になっています。

  48. 48

    写真

    巻きやすいように生地に薄く切り込みを入れます。手前は間隔を狭く、奥は広く入れます。写真は別の生地です。

  49. 49

    ※切り込みが深いと巻いた時にそこから割れてしまうこともあります。注意をして下さい。

  50. 50

    写真

    生クリームを少し残し、パレットナイフで生地に塗ります。厚さはほぼ均等で大丈夫です。基本は手前が厚め、奥が薄めです。

  51. 51

    写真

    生クリームはまわりと奥側1~2㎝は塗らないほうが巻きやすいです。特に巻き終わりになる奥側は塗りすぎ注意です。

  52. 52

    写真

    フルーツを並べます。奥側はギリギリにならないように並べないと、巻いた時に奥にズレてはみ出てきてしまいます。

  53. 53

    写真

    残しておいた生クリームでフルーツの隙間を埋めていきます。埋めないと隙間が出来やすくなります。

  54. 54

    写真

    巻き始めます。手前の敷き紙ごと生地を持ち上げ、巻き始めに芯を作るように少しだけキュッと押さえます。

  55. 55

    ※写真ではわかりやすいように敷き紙を外しています。実際は敷き紙ごと押さえたほうが生地が割れにくいですよ。

  56. 56

    写真

    芯を作れたら敷き紙ごと持ち上げて生地を転がす…イメージで巻き、巻き終わりを下にします。※動画を観るとわかりやすいです。

  57. 57

    写真

    ロールケーキを締めます。写真のようにロールケーキに敷き紙を被せ、定規等で被せた敷き紙を押さえます。

  58. 58

    写真

    押さえたら下の敷き紙を水色矢印の方に引っ張ると同時に、赤矢印のほうに定規を押し込むようにします。写真は別の生地です。

  59. 59

    ギュッと締めたら横からフルーツがはみ出していないか確認します。はみ出していたら押し込んでおいて下さい。

  60. 60

    写真

    巻きを整えたら、敷き紙でロールケーキを包みます。下のラップは生地を冷ます時に使っていたものです。

  61. 61

    私はこのラップで乾燥防止に更に密封しています。包んだら巻き終わりを下にしたまま冷蔵庫で2時間以上冷やします。

  62. 62

    冷やしたらお湯で温めた包丁でカットします。包丁はカットしたらその都度綺麗に拭き、温め直してから次をカットします。

  63. 63

    写真

    お好みでデコレーションをして出来上がりです。写真は端をカットし、生クリームを星口金で絞って苺を飾りました。

  64. 64

    写真

    こちらはバナナを巻いた時の写真です。生地自体はこちらの時のほうがうまくいきました…混ぜ加減難しい(=ω=;

コツ・ポイント

油は米油でも大丈夫です。生クリームは35~47%を半々で使うと尚良いです。手前に大きめなフルーツを巻く時、奥側に置くフルーツ、または生クリームを減らすかフルーツを奥に置かないで下さい。欲張るとはみ出ます。体験談(笑)。続きます↓

このレシピの生い立ち

甘さは生クリームで調整したほうがいいです。甘党さん、苺の酸味が強い時は生クリームの粉糖を2~3g増やす等の加減をお好みでして下さい。バナナが甘い時は粉糖を1~2g減らして作っています。いつも通り覚え書きです。
レシピID : 4123018 公開日 : 17/02/27 更新日 : 17/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート