のんびり豚角煮。ついでに大根と卵も♪

のんびり豚角煮。ついでに大根と卵も♪の画像

Description

たいした手間なくひたすら煮るだけです。私はまとめてたくさん作ります。大根と卵もつゆで美味しくなりますよ!

材料 (10人分)

1200g(3つ)
1本
6個
長葱の青い部分
1本分
生姜
1かけ
★醤油
150cc
★みりん
100cc
★砂糖
大さじ6
適量

作り方

  1. 1

    写真

    生姜は飾り用に千切り、煮る用に薄切りにする。
    葱の青い部分は適当にカット。
    豚バラブロックは全面に塩をすりこむ。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンで豚バラを脂側から焼く。
    脂が出てきたら他の面も軽く焦げ目がつく程度に焼く。
    この間に鍋でお湯を沸かす。

  3. 3

    写真

    焼いた豚バラ、葱、生姜半量を鍋に入れて1~2時間ぐらい茹でる。この間に大根の下茹で、ゆで卵を作る。

  4. 4

    大根は2㎝位の輪切りにして裏表に隠し庖丁を入れる。
    お米の磨ぎ汁で大根を下茹でする。
    ご飯の下準備もしちゃいましょう。

  5. 5

    ゆで卵を好みの固さに茹でる。
    後で煮るので私は柔らか目に茹でます。

  6. 6

    鍋から豚バラ、長葱、生姜をとりだし、★と生姜の残り半分を入れてひと煮たちする。
    豚バラを冷まし、大きめに3㎝角に切る。

  7. 7

    写真

    煮汁の味を見てから、切った豚バラ、大根、卵を入れて落し蓋をし、1時間ほど煮る。

  8. 8

    写真

    脂が気になる場合は、一度冷まして固まった脂を取り除くと簡単です。好みの脂量に調節してください。

  9. 9

    写真

    好みのイメージまで少し煮詰め、器にもり、千切りの生姜を乗せれば完成!

コツ・ポイント

豚バラを茹で、冷ましてから切るのが面倒なら、焼いたあとに切ってしまって茹でてもOK。崩れやすいので味付け中は触らずに。
ゆで汁少な目ならこってり風、多目ならあっさり風になります。量多めなので、初日はあっさり、2日目はこってりも可能!

このレシピの生い立ち

大石寿子さんのレシピをベースに他のレシピも参考にしながら何度か作り、このレシピに落ち着きました。甘め、生姜強めの濃い味付けなので、お好みで調節するといいと思います。
レシピID : 4178792 公開日 : 16/11/13 更新日 : 16/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
tamago大好き
のんびりコトコトしました(*^O^*)タレもご飯にかけて♪美味♡
写真
なべちゃん☆
美味しかったです♡

お返事大分遅れてごめんなさい⤵つくれぽ感謝です‼

写真
苺アイスクリーム
わーい!美味しく出来ました!ありがとうございます♡

美味しそうにできましたね♪ つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
TominNY
豚バラで美味しいものを作りたくて拝見しとても美味しくできました。

美味しくできたようでよかったです♪つくレポありがとう!!