冷たいごろごろ具だくさんのトマトパスタ

冷たいごろごろ具だくさんのトマトパスタの画像

Description

 暑い日にでもぺろっと食べられるトマトパスタです。 お野菜をたくさん入れて、冷たくして、おいしくいただきましょう!   
 トマトソースは多めに作っておいて、ピザソースなどに使っても美味しいです。

材料 (3人)

小~中 30個
1/2本
小1個
2房
1個
バジル
数枚
オリーブオイル
適量
ニンニク
2欠片
鷹の爪
2本
塩胡椒
適量
人数分
適量
大目に

作り方

  1. 1

    写真

     お好みの種類のトマトで。水っぽいものは避けた方がいいかも?写真では、ミニ~ミディサイズのトマトを交ぜて30個程度使っています。
     洗ってヘタを取り湯剥きをしてます。
     
     ソースにすると量は減るので多めに使ってもいいと思います。

  2. 2

    写真

     野菜もお好みのもので。お家にあるものでどうぞ。写真は、茄子+ズッキーニとパプリカ、ジャガイモ。ジャガイモは個人的にお勧め。  1㎝角に切って、ジャガイモは茹でておきます。 他に玉葱はスライスし、枝豆は湯がいて豆を取り出しておきます。

  3. 3

    写真

     オリーブオイルを適量(大さじ2程度)熱し、スライスしたニンニクと半分に切って種を出した鷹の爪を炒めます。 
     ニンニクが色づいたら鷹の爪を取り出し,玉葱を炒めます。
     玉葱が透き通りくったりしてきたらトマトを入れ10分ほど炒めます。

  4. 4

    写真

     バジルをいれ、さらに煮ます。  
     
     本格的なトマトソースだと1時間くらい煮たりすると思いますが、冷製パスタなのでフレッシュ感があったほうがいいと思うので、あえて20分ほどにしておきます。

  5. 5

    写真

     4が火傷しない程度に冷めたら、ミキサーにしっかりかけなめらかにします。 塩胡椒をしておきます。
     これでトマトソースは完成です。
     色は写真よりも実際はもうちょっとオレンジが強いくらいです。

  6. 6

    写真

     3と同じようにニンニクと鷹の爪を炒めたオリーブオイルで、野菜を炒めます。   ナスは型崩れしないように、ジャガイモは少し焼け目がつくくらいがいいと思います。 
     塩胡椒で味を調えておきます。

  7. 7

     5に6を混ぜ、冷蔵庫でしっかり冷たくします。  
     彩りを考えると混ぜずに上に具を飾った方がきれいだと思いますが、味がなじんだ方が美味しいと思うので、混ぜてから冷まします。
    (枝豆も冷ましておきましょう)

  8. 8

     パスタは細めのほうが合うと思います。 塩を入れ、標準より長め、柔らかいくらいに茹でます。
     茹で上がったら、湯を切り、氷水に入れ、できるだけ手早く冷たくします。ここで麺が締まるのが柔らかめに茹でる理由です。水切りをしっかりしっかりと。

  9. 9

     冷蔵庫で冷たくした7のソースの味を見て、必要なら塩胡椒で調節し、8を入れて混ぜ、お皿に盛り付けます。 
     枝豆、モッツァレラも散らします。

  10. 10

    写真

    ☆食パン de グラタン☆
     余ったソースと野菜を使ってグラタンにしました。
     我ながら美味しかったので、わざわざ別に作る必要はない気がするけど
    (^^;)、レシピをアップしてま~す。

コツ・ポイント

 小さいトマトをたくさん炒めていると、潰すときに中の汁が飛び出しやすいので、火傷に気をつけてください。あらかじめ潰していてもいいと思います。  8のときも注意です。手早くする必要がありますが、熱い麺を思いっきり掴んだりしないように・・・。 麺を冷ますのは、もったいないと思っても、氷をしっかり使って大目の氷水で、本当に出来るだけすばやく冷ますのがいいです。でないと麺がきちんと締まりません。

このレシピの生い立ち

 トマトをたくさんもらったので。レストランで見た盛り付けを真似たつもりで作りました。
レシピID : 419837 公開日 : 07/08/22 更新日 : 07/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート