さばの八丁味噌煮の画像

Description

八丁味噌独特の風味が良いです!大根との相性も良いです。

材料 (4人分)

4切
8cm
八丁味噌
大さじ2
○みりん
大さじ1
○砂糖
大さじ1
○酒
大さじ2
1カップ
生姜
1片

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて、1cm幅の半月切りにする。生姜は薄切りにする。

  2. 2

    鍋に水(分量外)と1を入れて火にかけ、10分くらい茹でて取り出す。大根が少し透き通ればOK。

  3. 3

    さばは皮に切れ目を入れ、熱湯をかけて水で軽く洗う。

  4. 4

    フライパンに○を入れて火にかけ、沸騰したら大根・さば(皮が上)・生姜を入れてふたをし、10分間弱火中火で煮る。

  5. 5

    煮汁を少し取って八丁味噌を溶かし、4に入れる。

  6. 6

    ふたを取り、中火にし、煮汁が1/3くらいになったら完成。あれば、千切りにした長ネギを添える。

コツ・ポイント

3の、さばの霜降りは大事だと思います。一旦冷ますと味がしみてさらに美味しいです。

このレシピの生い立ち

いつものさばの味噌煮の味噌を八丁味噌に変えてつくってみました。八丁味噌は風味が少し違うので、また違う美味しさでした。
レシピID : 4295401 公開日 : 17/01/17 更新日 : 17/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート