さっぱり美味しい♪揚げ野菜の洋風香味ダレ

さっぱり美味しい♪揚げ野菜の洋風香味ダレの画像

Description

レシピID4170076 の「から揚げとナスのピリ辛香味ダレ」の派生メニュー。洋風メニューの副菜に困ったときに♪

材料 (2人分)

1本
8〜10本
1/8個
1/8本
洋風香味ダレ(作りやすい分量)
白ワイン
100cc
白ワインビネガー
大さじ1
おろしにんにく
小さじ1
おろししょうが
小さじ1
鷹の爪
2本
醤油
小さじ1
小さじ1杯分くらい

作り方

  1. 1

    なす、じゃがいもは2〜3センチの輪切りにする。
    人参とたまねぎは1センチ幅の薄切りにする。

  2. 2

    ししとうが破裂しないように、爪楊枝などで2〜3箇所ほど穴をあけておく。
    !!油が跳ねて危ないので必ず穴をあけてください!

  3. 3

    小鍋に香味ダレの材料を全て入れて一煮立ちさせ、小皿などに移しておく。

    ※余ったら冷蔵庫で3〜4日は持ちます。

  4. 4

    小さめの片手鍋に油を3センチほど張り熱し、じゃがいもから揚げ始める。2分ほどしたらなすを入れる。

  5. 5

    途中で全て裏返す。じゃがいもに串を刺し火が通っていたら一旦火を切りバットにあげて油を切る。

  6. 6

    再び火をつけししとうを揚げ始める。
    軽く色がついたらバットにあげ、最後に玉ねぎと人参を揚げる。1分ほどでさっと。

  7. 7

    じゃがいも、なすを皿に盛り、ししとうを飾って上に人参、玉ねぎを乗せて完成。
    タレは食べるときにかけると美味しいです。

コツ・ポイント

元レシピの和風香味ダレならワインビネガーいらずなので常備調味料で作れます。醤油とねぎの分量が少し違うのでご注意を。
タレと油の相性が良いので揚げ野菜がおすすめですが、
揚げ物が面倒なときはフライパンで多めの油を敷いて揚げ焼きに。

このレシピの生い立ち

香味ダレを使った副菜を食べたくて、鶏肉のかわりにじゃがいもを使ってみました。元レシピの和風香味ダレを使えば和風副菜に早変わりなので応用がききます♪
レシピID : 4301352 公開日 : 17/01/20 更新日 : 17/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート