中華あんの画像

Description

麺?ご飯?どちらにかけても美味しい餡

材料 (2人分)

1/4束の半分
1/5本
7~8本
1束の1/10
小さいの1個
1個
1掴み
1束
葉2枚
2~3片
6匹
1.5cm
4~5個
水とき片栗粉
20cc.3g
チューブ生姜
1cm
にんにく
1片
サラダ油
適量
ウェイパーや中華出汁
適量
オイスターソース
小さじ2
胡麻油
小さじ1
塩、胡椒
適量

作り方

  1. 1

    各野菜を食べ易い大きさにカットしておいてください。
    火の通りづらい人参等は下茹でや油通ししておく

  2. 2

    フライパンにサラダ油をひき高温に熱してください。

  3. 3

    鍋が温まりましたら豚肉、海老、にんにく、生姜を入れサッと炒めます。 炒めすぎると固くなるので火が通りましたら皿に取り出す

  4. 4

    同じフライパンに再度サラダ油をひき 野菜を炒めるある程度火が通りましたら海老、豚肉をもどしその後お湯を200cc注ぐ

  5. 5

    調味料をここで入れ味をととのえる

  6. 6

    1度沸かし火を止めてから水とき片栗粉を様子を見ながら投入し再度沸かして下さい粉っぽさが無くなります 

  7. 7

    そのまま食べるもよし、ご飯や中華麺にかけるも良しです

    お腹いっぱ食べてください。 出来上がりです

コツ・ポイント

火の通りづらい野菜は下茹でや油通ししておく
水とき片栗粉を入れる時は火を止めてから
水とき片栗粉を入れた後は必ず再沸騰させる
(片栗粉に火を通す)

このレシピの生い立ち

貰いすぎた買い過ぎた野菜を消費させようと冷蔵庫の整理に(*´ー`*)
レシピID : 4312138 公開日 : 17/01/26 更新日 : 17/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
monmon1219
足りない材料もありましたが、美味しく出来ました!ほんと冷蔵庫の整理にぴったり◎手順が丁寧で分かりやすかったです。