さけの和風あんかけの画像

Description

あんかけは、さけ以外のお魚にも応用できます。

材料 (4人分)

さけ切り身(70g程度)
4枚
少々
小さじ2
油(焼き油)
小さじ1
油(和風あん用)
小さじ1
3cm程度
1/4枚程度
調味料A
小さじ2
砂糖
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
少々
100g
 
適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    野菜を切る。
    さけに塩・酒を振っておく。
    和風あんを作る。
    ①油揚げを湯通しする。

  2. 2

    ②熱した鍋に油をひき人参・玉葱を炒める
    ③玉葱がしんなりしてきたら油揚げ・えのきだけ・調味料Aを加えかき混ぜながら温める

  3. 3

    ④いんげんを加え、水溶き片栗粉を入れとろみをつける

  4. 4

    【手順】
    ①熱したフライパンに油をひき、さけを焼く。
    ②焼きあがったさけに和風あんをかける。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

あんかけは、さけ以外のお魚にも応用できます。簡単でおいしいので、是非ご家庭でも作っていただきたいメニューです。
レシピID : 4353286 公開日 : 17/02/20 更新日 : 18/02/14

このレシピの作者

稲城市学校給食
 稲城市の給食形態は主食・牛乳・おかずを提供する完全給食です。
 おかずのだしは自然の味を大切にするため、和風のおかずは「削り節」や「昆布」からとります。洋風・中華風のおかずは「鶏ガラ」や「豚骨」からとります。栄養価を大切にし、季節感を味わえるよう旬の食材を使用して多様な献立を取り入れています。
 稲城市のHP https://www.city.inagi.tokyo.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート