生地から簡単キッシュの画像

Description

冷蔵庫にあるもので、簡単に見栄えのするものを作りたい時にはキッシュ!オーブンに入れている間にもう一品作れます。

材料 (18cmパイ型1個分)

1/2缶
適量(上の飾り用)
1/4個程度
塩コショウ
適量
【生地】
約110g
バター(オリーブオイルでも)
30〜50g(オリーブオイルは30cc)
30ccくらい
【キッシュ液】
2個
ピサ用チーズ
ひとつかみ
コンソメ
小さじ1程度
乾燥ローズマリー
小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    生地作りから。
    バターと牛乳を30秒程度レンジでチンして混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    ボールに薄力粉と①を入れて、ヘラやフォークを使ってざっくり混ぜ合わせる。パラパラで大丈夫。

  3. 3

    写真

    手のひらで軽くこねてまとめる。お団子状にしたらラップで包んで冷蔵庫で1時間程寝かせる。(寝かせなくても可)

  4. 4

    野菜を切る。ブロッコリーは1分茹でてザルで水気を切っておく。じゃがいもは皮を剥いて5ミリ幅程度に切る。玉ねぎも同じ様に。

  5. 5

    ツナは油を切ってフライパンで中火で炒める。表面が乾いたら、じゃがいもと玉ねぎを入れ、塩コショウで下味をつけながら炒める。

  6. 6

    キッシュ液の材料を全部ボールに入れ混ぜる。(ローズマリーをここで入れてもOK)

  7. 7

    写真

    生地を取り出してレンジで30秒程度チン。ラップをひいて生地を置き、また上からラップをして、めん棒で均等にのばす。

  8. 8

    写真

    耳たぶ程度の厚みにのばしたら、パイ型にオリーブオイルを塗って敷く。隙間が無いように軽く抑える。穴が空いたら指で補修。

  9. 9

    上からめん棒を転がし、端の余分なところをとる。取った生地は次回に回したり、穴やヒビの入った所の補修に使ったりする。

  10. 10

    写真

    フォークで適当に底をついておく。クッキングシートを被せて重石をのせる。無ければお米を使う。

  11. 11

    写真

    160℃に予熱しておいたオーブンで10分焼く。(重しに使ったお米は若干水を多めにすれば普通に炊けます。うちは玄米です。)

  12. 12

    生地を取り出し、オーブンを210℃に予熱。生地に⑤をのせ、⑥を流し込む。ローズマリーはここでパラパラしてもどちらでも可。

  13. 13

    写真

    ブロッコリーをのせ、オーブンで25〜28分焼く。粗熱が取れたら、型から外して出来上がり!

  14. 14

    写真

    ※ローズマリーを使わず、ツナをベーコンに、玉ねぎを小松菜(又はほうれん草)、ブロッコリーをトマトに代えてもおすすめ!

コツ・ポイント

野菜の水分は飛ばした方が仕上がりがサクッと美味しいです。

このレシピの生い立ち

生地から簡単に作りたくて。
レシピID : 4363923 公開日 : 17/02/18 更新日 : 17/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
tubba
簡単で美味しかったです。子供と一緒に作りました。

お子様と一緒に楽しんで頂けて嬉しいです!美味しそう♡

写真
さくそら612
型が無かったのでタルト型で作りました!美味しかったです!

オシャレに作って頂いてありがとうございます!素敵な食卓♡

写真
Suomisaka
休日のブランチに家にある材料で簡単に美味しくできた~(^^)v

ありがとうございます!とても美味しそう♡ブランチいいですね♪

写真
クック2JSAW5☆
クッキー以外何も作れなかったのに初めて成功しました!またします!

初めてとは思えないほど、とっても美味しそうです♪